日本

国内部品・用品

国内の部用品事業は、モータリゼーション進展に伴い部品点数が急拡大していく中、お客様への供給性向上のために共販体制の整備を進め、20年近い年月をかけて全国共販網を築き上げた。

また、特に用品分野においては、変化するお客様ニーズに対応すべく商品開発を進め、車の魅力向上とバリューチェーンの拡大にも貢献している。

西暦
和暦
出来事
1937
昭和12
8
販売部で補給部品の販売業務を開始
1950
昭和25
7
トヨタ自工より補給部品販売業務をトヨタ自販に移管、部品部発足
1953
昭和28
6
部品部に礦油課を新設、純正オイル「キヤッスル」発売
1954
昭和29
 
米フォード社を参考に国内の部品価格体系を整備
1957
昭和32
5
純正カークーラー発売
1958
昭和33
 
純正スパークプラグ発売
1961
昭和36
9
春日工場(現 春日部品センター)完成、トヨタ自工中川工場より部品倉庫機能を移管
1966
昭和41
11
最初の共販店としてトヨタ部品東京共販(株)を設立
1967
昭和42
10
全国販売店に「責任在庫制」を導入
1968
昭和43
8
上郷倉庫(現 上郷物流センター)完成
1978
昭和53
1
大口部品センター完成
10
稲沢部品センター完成
1982
昭和57
7
工販合併に伴い部品部組織を再編(購買・物流機能を分離)
1983
昭和58
9
共販店全面経由化
9
特機事業撤退
1985
昭和60
2
商品別のフィールドマン体制より地区担当員制に変更
1986
昭和61
2
「責任在庫制」を見直し、販売店における部品業務標準「TOPPS」を導入
1987
昭和62
8
トヨタ部品新潟共販(株)を設立し、全国共販網(除く沖縄)が完成
1993
平成5
4
リサイクルバンパー回収開始
4
VW・Audi部品取扱い開始
1995
平成7
5
純正用品ナビゲーション発売
1996
平成8
4
(株)タクティー設立(DJブランド発売、グッドイヤータイヤ・ACデルコバッテリー取扱い開始)
11
(株)タクティー直営にて、カー用品ショップ「ジェームス」1号店オープン
1999
平成11
10
一部地区で日野自動車(株)との共同物流開始
2000
平成12
5
東京共販で用品納期物流が始まる
―新車添付用品のジャスト・イン・タイム物流
2003
平成15
8
一部地区でダイハツ工業(株)との共同物流開始
2005
平成17
6
カスタマーサービス本部発足
8
「TOPPS(Toyota Parts Procurement System)」に代わり、「販売店常備部品システム」導入
8
レクサス部品用品取扱い開始
西暦
和暦
出来事
1959
昭和34
8
部品在庫管理システム「IBM305RAMAC」導入
1963
昭和38
10
新品番体系(10桁品番)に移行
1972
昭和47
10
共販店業務システム導入
1975
昭和50
4
新補給部品システム導入
1978
昭和53
10
共販店業務システム(第2次)導入
1985
昭和60
10
共販店業務システム(第3次)導入
1988
昭和63
1
デイリーオーダー制度導入
1990
平成2
5
共販店業務システム(第4次)導入
1991
平成3
1
国内補給部品物流管理システム導入
2001
平成13
5
新部品共販店システム導入
2011
平成23
1
新部品共販店システム(改訂版)導入
1
納期指定オーダー導入

このページの先頭へ