レース結果

SUPER GT
第5戦 SUGO GT 300KM RACE


SUPER GT第5戦 波乱のSUGOラウンドでレクサスSC430が5位

GT300クラスではトヨタ セリカが今季初優勝!


 2007年SUPER GTの第5戦「SUGO GT 300KM RACE」が7月28日(土)、29日(日)の両日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。

 これまで、菅生ラウンドではトヨタ勢が強さを見せており、過去6年に渡ってトヨタ車が優勝を果たしている。今年7連覇となるか、注目が集まった。

 今大会にはGT500クラスに16台、GT300クラスに26台の計42台がエントリー。トヨタ勢は、そのうちGT500クラスには6台のレクサスSC430、GT300クラスに2台のトヨタMR-Sと1台のトヨタ セリカが出場した。

SUPER GT第5戦で惜しくも5位に終わったレクサスSC430
(No.1 宝山 TOM'S SC430)

◆予選◆
 28日(土)夏らしい暑さとなった好天の下で、午前11時からスーパーラップ出場権をかけた予選1回目が開始された。レクサスSC430勢では、宝山 TOM'S SC430 1号車が4番手、ZENT SERUMO SC430 38号車が10番手でスーパーラップ出場を決めた。午後2時半から行われた予選2回目、そして上位10グリッドを決定するスーパーラップでは、1号車が4番手、38号車は2つポジションを上げ、4列目8番手グリッドを獲得した。
 GT300クラスでは、80kgものウェイトハンデを搭載しながらも、TDPドライバー石浦宏明が激走を見せたTOY STORY Racing apr MR-S 101号車が6番手。DOUBLEHEAD apr MR-S 31号車が7番手、TDPドライバー関口雄飛がスーパーラップでのアタックを担当したウェッズスポーツセリカ19号車は8番手につけた。

◆決勝◆
 29日(日)午後2時に3.704kmのコースを81周して競われる決勝レースがスタート。スタートを前に降り始めた雨により、路面は完全にウェットコンディション。スタート時には雨は止んだが、各車浅溝ウェットタイヤ、気温22度、路面温度25度のコンディションで、6周に渡るセーフティカーランの末に、決勝レースのスタートが切られた。
 4番手からスタートした1号車は、難しいコンディションにも関わらず、着実な走行を続け、激しい上位争いを繰り広げた。そして、給油、ドライバー交代と共に、スリックタイヤへと変更した中盤のピットインも素早くこなし、上位勢のピットインが一巡した時点で、1号車はトップに立った。その後も追い上げるNSX勢と、3台が横一線に並ぶ激しいバトルを展開。
 このバトルも制し、首位を堅持、後続を引き離しにかかった1号車だったが、ピットイン時に白線をまたいでいたとして痛恨のドライブスルーペナルティを受けてしまう。これで優勝争いからは後退を余儀なくされた1号車だったが、その後も粘り強く走り抜き、トヨタ勢最上位の5位でフィニッシュした。6位には13番手スタートから粘り強い走りでポジションを上げたデンソー サード SC430 39号車が入った。
 一方、GT300クラスでは、8番手スタートの19号車が、荒れたレースで確実にポジションを上げて行き、後半を担当したTDPドライバー関口雄飛が素晴らしい走りを披露。終盤には、首位を行くフェアレディZを追いつめ、見事逆転。嬉しい初優勝を飾った。関口雄飛の、19歳7ヶ月での優勝は、これまでTDPドライバーの大嶋和也が保持していた19歳11ヶ月の最年少優勝記録を更新するものとなった。


トヨタ自動車(株)モータースポーツ部主査 林博美のコメント:

 わずかなミスでまたしてもチャンスを失ってしまうという不運な展開となってしまったが、何とか歯を食いしばって、後半戦での盛り返しを図りたい。

第5戦 リザルト

順位 No. 車名 ドライバー名 所要時間/差 周回 グリッド WH
1位 8 ARTA NSX 伊藤 大輔/R.ファーマン 2:01'17.063 81 2 45
2位 18 TAKATA 童夢 NSX 道上 龍/小暮 卓史 0'00.282 81 1 10
3位 32 EPSON NSX L.デュバル/F.カルボーン 0'23.302 81 3  
4位 3 YellowHat YMS モバHO ! TOMICA Z S.フィリップ/柳田 真孝 0'23.816 81 6 +1
5位 1 宝山 TOM'S SC430 脇阪 寿一/A.ロッテラー 0'40.398 81 4  
6位 39 デンソー サード SC430 A.クート/平中 克幸 1'20.106 81 13 +1
7位 12 カルソニック インパル Z 星野 一樹/J.デュフォア 1Lap 80 14 20
8位 25 ECLIPSE ADVAN SC430 土屋 武士/織戸 学 1Lap 80 12 +1
9位 35 BANDAI 00 DUNLOP SC430 服部 尚貴/R.クインタレッリ 1Lap 80 16 +2
10位 24 WOODONE ADVAN Clarion Z J.P.デ・オリベイラ/荒 聖治 3Laps 78 15 50
※WH:ウェイトハンデ(kg) +1,+2:性能引き上げ措置

チーム 車両 No. ドライバー グリッド 決勝結果
TOYOTA TEAM TOM'S レクサスSC430 1 脇阪 寿一/A.ロッテラー 4 5
TOYOTA TEAM SARD レクサスSC430 39 A.クート/平中 克幸 13 6
TOYOTA TEAM TSUCHIYA レクサスSC430 25 土屋 武士/織戸 学 12 8
TOYOTA TEAM KRAFT レクサスSC430 35 服部 尚貴/R.クインタレッリ 16 9
TOYOTA TEAM CERUMO レクサスSC430 38 立川 祐路/高木 虎之介 8 11
Forum Eng.TOYOTA Team LeMans レクサスSC430 6 片岡 龍也/B.ビルドハイム 11 リタイア
RACING PROJECT BANDOH トヨタセリカ 19 飯田 章/関口 雄飛 8 1
apr トヨタMR−S 31 峰尾 恭輔/坂本 雄也 7 7
apr トヨタMR−S 101 大嶋 和也/石浦 宏明 6 15

ドライバーズポイント

順位 No. ドライバー名 ポイント
1位 8 伊藤 大輔/R.ファーマン 61
2位 100 D.シュワガー/細川 慎弥 37
3位 23 本山 哲/R.ライアン 36
4位 38 立川 祐路/高木 虎之介 35
8位 1 脇阪 寿一/A.ロッテラー 25
10位 6 片岡 龍也/B.ビルドハイム 21
13位 25 土屋 武士/織戸 学 16
15位 35 服部 尚貴 12
16位 35 P.ダンブレック 10
17位 39 A.クート/平中 克幸 9
20位 35 R.クインタレッリ 2

チームポイント

順位 No. チーム名 ポイント
1位 8 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 60
2位 100 TEAM KUNIMITSU 46
3位 22 NISMO 45
4位 38 TOYOTA TEAM CERUMO 44
8位 6 Forum Eng.TOYOTA Team LeMans 32
10位 1 TOYOTA TEAM TOM'S 31
12位 25 TOYOTA TEAM TSUCHIYA 27
14位 35 TOYOTA TEAM KRAFT 23
15位 39 TOYOTA TEAM SARD 17
© 2007 TOYOTA MOTOR CORPORATION, All Rights Reserved.