 |
NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
第1戦 NextEra Energy Resources 250
|
|
開催日:2月13日 |
“トヨタ タンドラ“が開幕戦1−2フィニッシュ
ティモシー・ペターズがキャリア2勝目を挙げる
|

キャリア2勝目を挙げたティモシー・ペターズ
|
NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第1戦「NextEra Energy Resources 250」が2月13日(土)にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開催された。
11日(木)午後6時10分から予選が行われ、テイラー・マルサムが6番手、アリック・アルミローラが7番手につけ、12台の“トヨタ タンドラ”が決勝へと進んだ。
12日(金)午後8時からの予定であった決勝レースは、降雨のために翌日に延期。13日(土)、ネイションワイド・シリーズ第1戦終了後、午後7時23分に2.5マイルオーバルを100周(250マイル:約400km)して競われる決勝レースのグリーンフラッグが振り下ろされた。
スタートして1周目の第3コーナーで早くも多重クラッシュが発生。16番手からスタートしていたカイル・ブッシュ、18番手スタートのテッド・マスグレイブは直後にいたため避けきれず、接触。今シーズンより自らのチームを率いてキャンピング・ワールド・トラック・シリーズに参戦するKy.ブッシュだったが、右フロント部にダメージを負い、大きく後退を余儀なくされてしまった。
中盤には、2006年のシリーズチャンピオンであり、2008年、2009年と連続でこの開幕戦デイトナを制しているトッド・ボダインが、15番手スタートから着実に上位に浮上。47周目にはこの日初めて首位に立った。しかしボダインは59周目にパンクに見舞われ、後退。首位と同一周回に留まったボダインは、その直後にイエローコーションが出され、全車がピットインしたことでポジションを回復。79周目には再び首位に返り咲いた。
終盤、首位を走行するボダインに、この日常にトップ10圏内での争いを続けるなど好調なティモシー・ペターズが猛追。首位のボダインにペターズと後続勢が続いた状態で迎えたファイナルラップ、アウト側に行くと見せたペターズをブロックしようとボダインがはらんだ隙に、ペターズがインへと滑り込み、2台はサイド・バイ・サイドのまま最後の首位争いへ。
後続にも助けられ僅かに前に出たペターズを懸命に追うボダインだったが、及ばず、 0.068秒の僅差でペターズがトップ、ボダインが2位でチェッカー。最後まで諦めずに攻め続けたボダインは、チェッカー直後にスピンを喫し、インフィールド上へとコースアウトしてのフィニッシュとなった。ペターズにとっては、昨年10月のマーティンスビル戦以来となる、シリーズキャリア2勝目。
ボダインの開幕戦3年連続勝利はならなかったが、“トヨタ タンドラ”にとっては2007年以来4年連続の開幕戦勝利を、1−2フィニッシュで飾ることとなった。
また、今季よりNASCARに参戦することとなり注目を浴びた元F1ドライバーのネルソン・ピケ・Jr.は、NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズのデビュー戦を6位という好成績で終えた。
次戦第2戦は3月6日(土)に米国南東部ジョージア州ハンプトンのアトランタ・モーター・スピードウェイで開催される。
|
ドライバー ティモシー・ペターズ:
「信じられない。今の気分を説明するのは難しい。このようなシーズンのスタートを切ることができ、非常に感激している。デイトナで勝つというのは誰にとっても夢であり、別格だ。本当に嬉しい。17号車のクルーチーフと全てのクルーは冬の間から長い時間をかけて準備をし、素晴らしい仕事をしてくれた。超高速の車列の中でも、我々の“トヨタ タンドラ”は安定して速かった。この寒い天候の中で応援してくれたファンに感謝したい」
|
|
第1戦 NextEra Energy Resources 250 決勝結果
順位 |
予選 |
No. |
ドライバー名 |
車種 |
周回 |
1 |
24 |
17 |
ティモシー・ペターズ |
トヨタ タンドラ |
100 |
2 |
15 |
30 |
トッド・ボダイン |
トヨタ タンドラ |
100 |
3 |
14 |
46 |
デニス・セッツァー |
ダッジ |
100 |
6 |
22 |
1 |
ネルソン・ピケ・Jr. |
トヨタ タンドラ |
100 |
7 |
12 |
60 |
ステイシー・コンプトン |
トヨタ タンドラ |
100 |
12 |
7 |
51 |
アリック・アルミローラ |
トヨタ タンドラ |
100 |
17 |
6 |
56 |
テイラー・マルサム |
トヨタ タンドラ |
94 |
18 |
19 |
7 |
ジャスティン・ロフトン |
トヨタ タンドラ |
93 |
19 |
25 |
81 |
デイビッド・スター |
トヨタ タンドラ |
86 |
21 |
11 |
9 |
マックス・パピス |
トヨタ タンドラ |
84 |
22 |
16 |
18 |
カイル・ブッシュ |
トヨタ タンドラ |
83 |
24 |
20 |
5 |
マイク・スキナー |
トヨタ タンドラ |
61 |
31 |
18 |
15 |
テッド・マスグレイヴ |
トヨタ タンドラ |
29 |
観客数(主催者発表):50,000人
選手権 ポイント表
ドライバーズポイント
順位 |
ドライバー名 |
メーカー |
ポイント |
1 |
ティモシー・ペターズ |
トヨタ |
190 |
2 |
トッド・ボダイン |
トヨタ |
180 |
3 |
デニス・セッツァー |
ダッジ |
170 |
6 |
ステイシー・コンプトン |
トヨタ |
151 |
7 |
ネルソン・ピケ・Jr. |
トヨタ |
150 |
12 |
アリック・アルミローラ |
トヨタ |
127 |
17 |
テイラー・マルサム |
トヨタ |
112 |
18 |
ジャスティン・ロフトン |
トヨタ |
109 |
20 |
デイビッド・スター |
トヨタ |
106 |
21 |
マックス・パピス |
トヨタ |
105 |
22 |
カイル・ブッシュ |
トヨタ |
97 |
23 |
マイク・スキナー |
トヨタ |
96 |
31 |
テッド・マスグレイヴ |
トヨタ |
70 |
|
マニュファクチャラーズポイント
順位 |
メーカー |
ポイント |
1 |
トヨタ |
9 |
2 |
ダッジ |
6 |
3 |
フォード |
4 |
4 |
シボレー |
3 |
|
※結果及びポイントは暫定
|