| 1937年 (昭和12年) | トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)設立 | 
| 1938年 (昭和13年) | 豊田工科青年学校開校 自動車の製造に携わる技能者の育成を開始 | 
| 1939年 (昭和14年) | 豊田工科青年学校内に技能者養成所を開設 (生徒は社内選抜で募集) | 
| 1951年 (昭和26年) | 労働基準法に基づき養成工教育を再開 | 
| 1953年 (昭和28年) | 訓練対象を新規中学校卒採用に変更(3ヶ年教育確立) | 
| 1958年 (昭和33年) | 職業訓練法による認定事業内職業訓練所として認可を受ける | 
| 1962年 (昭和37年) | トヨタ技能者養成所に名称変更 | 
| 1967年 (昭和42年) | 科学技術学園高等学校と連携教育を開始 (通信制課程機械科を履修) | 
| 1970年 (昭和45年) | トヨタ工業高等学園に名称変更 採用地区を全国に拡大 | 
| 1979年 (昭和54年) | 高体連全日制部会に加盟 | 
| 1985年 (昭和60年) | 高野連に加盟 | 
| 1990年 (平成2年) | 専門部(高等学校卒1ヶ年教育)を新設 これに伴い中学校卒3ヶ年教育を高等部とする | 
| 1996年 (平成8年) | トヨタ工業技術学園に名称変更 | 
| 2002年 (平成14年) | トヨタスポーツセンター内に校舎移設 (事業所名称:保見研修センター) トヨタ工業学園に名称変更 | 
| 2003年 (平成15年) | 日経優秀先端事業所賞「ものづくり特別賞」受賞 | 
| 2019年 (令和元年) | 寮移転 御幸寮(大林和風寮)から平山豊和寮 |