HOME / What's New一覧 / 【行事】生活体験発表大会
【行事】生活体験発表大会
2023年07月06日
本学園では、生活体験発表を通じて、自らの体験を振り返り、表現することにより、思考力、自己表現、感性を高めております。
【学園代表選考会】
5月15日(月)、生活体験発表大会 学園代表選考会を開催しました。
高等部2、3年の代表各2名が発表を行い、学園代表2名を選考しました。
学園代表には、酒井侑真さん(2年)「託された想い」、杉本純惺さん(3年)「母の苦労」が選出されました。
【科技高名古屋地区大会】
6月20日(火)、名古屋市中電ホールにて開催され、
司会は学園の森山奈々美さん(2年)と 鍋島聖弥さん(2年)が行いました。
結果、酒井さんは最優秀賞、杉本さんは優秀賞を受賞し、酒井さんは科技高本校大会代表に選出されました。
【科技高本校大会】
7月5日(水)、科学技術学園高等学校東京本校にて開催され、
酒井侑真さんは緊張感漂う中、発表者8名中最後に登壇し、大勢の生徒の前で
「担任との出会い。そして挨拶からの気づき、学び」を堂々と発表しました。
結果、見事最優秀賞(第1位)に輝くことができ、最優秀賞の受賞は本校訓練生では5年ぶりとなりました。
次は、10月7日(土)、関東地区高等学校通信制教育研究会生活体験発表大会(栃木県栃木市)へ出場します。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
【学園代表選考会】
5月15日(月)、生活体験発表大会 学園代表選考会を開催しました。
高等部2、3年の代表各2名が発表を行い、学園代表2名を選考しました。
学園代表には、酒井侑真さん(2年)「託された想い」、杉本純惺さん(3年)「母の苦労」が選出されました。
【科技高名古屋地区大会】
6月20日(火)、名古屋市中電ホールにて開催され、
司会は学園の森山奈々美さん(2年)と 鍋島聖弥さん(2年)が行いました。
結果、酒井さんは最優秀賞、杉本さんは優秀賞を受賞し、酒井さんは科技高本校大会代表に選出されました。
【科技高本校大会】
7月5日(水)、科学技術学園高等学校東京本校にて開催され、
酒井侑真さんは緊張感漂う中、発表者8名中最後に登壇し、大勢の生徒の前で
「担任との出会い。そして挨拶からの気づき、学び」を堂々と発表しました。
結果、見事最優秀賞(第1位)に輝くことができ、最優秀賞の受賞は本校訓練生では5年ぶりとなりました。
次は、10月7日(土)、関東地区高等学校通信制教育研究会生活体験発表大会(栃木県栃木市)へ出場します。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
【科技高名古屋地区大会】左:発表者の杉本さん、酒井さん 右:司会者の森山さん、鍋島さん


【科技高本校大会】発表者の酒井さん







