出張授業!トヨタ原体験プログラム

もっと知ろう!エコカーのこと

PART1 エコカーってなに?

エコカーとは、かぎりある資源(しげん)や地球温暖化(おんだんか)の原因(げんいん)といわれる
CO2(二酸化炭素 にさんかたんそ)の問題を解決(かいけつ)するために
「石油だけにたよらない」、「排出(はいしゅつ)ガスがクリーン」、「効率(こうりつ)が良い(燃料が節約できる)」、「CO2の排出(はいしゅつ)を少なくする」という条件(じょうけん)をもとに開発された地球環境(かんきょう)にやさしいクルマのことだよ。

PART2 いろいろなエコカー

ハイブリッドカー(HV)

プリウスなどのハイブリッドカーと呼ばれるものは、ガソリンで動く「エンジン」と電気で動く「モーター」の2つの動力を持つクルマのことです。エンジンのほか、モーターを動かすための電気をつくる発電機、つくられた電気をたくわえておくバッテリー、それに、つくられた電気を上手に使うように調整するパワーコントロールユニットなど、ふつうのクルマにはない機械ものせています。ブレーキをかけたり、アクセルをはなしたりした時に電気を充電(じゅうでん)することができる回生(かいせい)ブレーキというものものせています。
ハイブリッドカーは2つの動力を上手に使い分けることで、走っている時のCO2をガソリン車にくらべて大きくへらすことができます。

電気自動車(EV)

電気自動車は、電気を充電して、モーターで走ることができます。家などでも充電ができ、走っている時にCO2を出さないエコカーです。
今はまだ、1回の充電でガソリン車ほど長い距離(きょり)を走ることができませんが、短い距離の移動(いどう)には向いています。

プラグインハイブリッドカー(PHV)

プラグインハイブリッドカーとは、ハイブリッドカーと電気自動車を融合させて進化させたクルマです。家のコンセントなどからもバッテリーの充電をすることができるハイブリッドカーで、ハイブリッドカーよりバッテリーの容量(ようりょう)が大きいので、モーターだけで走ることができる距離が長く、ハイブリッドカーよりも更にCO2排出を減らすことができます。
電気自動車として走ることができ、電池が少なくなれば、ハイブリッドカーとしてガソリンエンジンとモーターを上手に使って走ることができます。だから残りのバッテリーの量を気にせずに安心して長い距離のドライブもできます。

燃料電池自動車

トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」は、ガソリンではなく水素を燃料にしています。燃料電池に水素と空気中の酸素(さんそ)を取りこみ、化学反応(かがくはんのう)により作り出した電気で走るクルマです。走っている時にはCO2を出さず、出すのは水だけです。水素は3分ほど*で満タンにでき、約650km*もの距離を走ることができます。
*トヨタ測定値(そくていち)

その他のエコカー

エコカーにはその他にも、サトウキビやトウモロコシから作ったバイオエタノールとガソリンをまぜて走るクルマなどがあります。国内外で木材や草、わらといった、食べ物ではないものを原料とするセルロース系(けい)のバイオエタノールの開発も進んでいます。