出張授業!トヨタ原体験プログラム

4年生向けプログラム 「クルマ原体験教室」

クルマのパワーとコントロールを実験&体験!

対応人数:40人(目安) 授業時間:90分 ※授業2時限分(目安)

PART1 空気エンジンカーを使った実験体育館を利用

空気を動力にして走る空気エンジンカーを使った実験を行います。
空気の性質やエンジンのしくみを学び、空気エンジンのパワーのすごさ、クルマにおけるコントロールの大切さを体感します。


  • パワー実験

    空気エンジンカーのパワーを実感する実験を行います。
    轟音を出しながら猛スピードで走る空気エンジンカーから、そのパワーを体感してもらいます。

    <内容>

    • 空気エンジンカーでペットボトルを倒すボウリング
    • 空気エンジン音の実演
  • コントロール実験

    まっすぐ進まない空気エンジンカーとまっすぐ進む空気エンジンカーを比較しながら、ボウリングを行います。まっすぐ進まない原因を考え、コントロールの大切さを学びます。

    <内容>

    • ハンドル、ブレーキのない空気エンジンカーを使ったボウリング
  • クルマの基礎を映像学習

    映像を使って、空気エンジンカーと実際のクルマを比較し、Part2につなげます。

PART2 本物のクルマを使った体験校庭を利用

雨天の場合はプログラムを一部変更して実施します。

本物のクルマを使い、クルマを自分の力で引っ張ってみたり、曲がるクルマを観察したりと様々な体験学習を行います。普段の生活では体験できない経験を通して、クルマのパワーやコントロールを実感することができます。


  • パワー実験

    本物のクルマのエンジンのすごさ、パワーを体感します。

    <内容>

    • 代表児童にクルマを引っ張ってもらい、クルマの重さを体験
    • 本物のエンジン音を聞く
  • コントロール実験

    本物のクルマのコントロール機能を再認識してもらいます。

    <内容>

    • スラローム走行するクルマの観察
    • 代表児童による乗車体験
  • 授業のまとめ

    以下の2点を強調し、授業のまとめとします。
    (1)クルマの強大なパワーと、それを自在に操ることができるコントロール機能の大切さについて。
    (2)何事にも興味をもったら「実際に」やってみることが大事であること。
    最後におさらいテキストを配布し、終了となります。

授業をうけた児童・先生の声

児童の声
クルマのパワーとコントロールについてたくさん学べた。 重たいタイヤをコントロールして走るクルマはすごいと思った。
先生の声
実物の機械や映像に囲まれて、普段できない貴重な体験を子供たちに味わってもらう事ができた。

教材

  • 空気エンジンカー

    圧縮された空気の力で走る模型のクルマ。自分たちで空気を入れ、その状態を確認し、実際に走らせることで空気の特性を体感できます。

  • ワークシート

    実験で観察した結果とその理由を書かせることで、子どもたちに考える機会を提供します。

  • 副教材

    よりクルマのことを知ってもらうための学習用小冊子です。
    終了時に配布します。