1999年植生

|
デッキがあった場所の上部に貧栄養湿地が広がりました。またデッキの周囲には、遷移の初期段階にあらわれる一年草の低茎の種が多くみられました。 |
 |

|
2001年植生

|
貧栄養湿地は保たれていますが、ミズゴケや草丈が中〜高茎の草類の生育地が下方に移動し、より丈の高い草類の分布域が広がっています。 |
 |
|
2003年植生

|
2年たって、さらに低茎の植物群落が縮小し、その場所に代わって中茎や高茎の植物群落が拡大してきています。
貧栄養湿地も徐々に下方へ分布面積を拡げていますが、草地全体としては、丈の高い草が目立つようになり、確実に遷移は進んでいるようです。 |
 | |
2005年植生

| さらに低茎の植物群落が縮小し、デッキの下流に一部のこるだけになりました。貧栄養湿地も周辺からミズゴケや高茎の植物群落の圧迫を受けて徐々に分布面積が小さくなってきました。 |
 | |
2007年植生

| ミズゴケの生育地が拡大し、貧栄養湿地が圧迫されており、かなり面積が小さくなっています。 2年前より若干水位が変動したため、低茎の植物群落は水位の変動域に生育地を拡げました。 |