

グレード | 2000・TWINCAM16・G-Limited | 1800EFI・X | 1800Ci・F | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-ST162-ATMVF(X) | E-ST160-ATMEE | E-ST160-ATMEL |
重量(kg) | 1130 | 1070 | 1050 | |
寸法 | 全長(mm) | 4475 | 4475 | 4475 |
全幅(mm) | 1690 | 1690 | 1690 | |
全高(mm) | 1310 | 1310 | 1310 | |
ホイールベース(mm) | 2525 | 2525 | 2525 | |
エンジン | エンジン型式 | 3S-GELU | 1S-ELU | 1S-iLU |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC16バルブ | 直列4気筒OHC | 直列4気筒OHC | |
排気量(cm3) | 1998 | 1832 | 1832 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/136/6400 | -/98/5400 | -/89/5400 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 ST162(2000), ST160(1800) です。 |
生産工場 | 堤工場 [~1987年12月]、田原工場 [1988年8月~] |
---|---|
販売会社 | トヨタ店(東京地区は東京トヨペットでも販売)(大阪地区は大阪トヨペット) |
英語で「竜骨座(りゅうこつざ)」という意味。「ED」とは「エキサイティング ドレッシー」のこと。
量産4ドア車としては世界で最も低い車高(1310mm)の、スポーティでクリーンなスタイルを特徴とした。内装もスポーティに設えてあり、6連メーターやバケット形状のシート(Gリミテッド)を備えた。
エンジンは、160PSを発揮する2リッター・スポーツツインカム(3S-GELU)と、SOHC1.8リッター・115PS(1S-ELU)/105PS(1S-iLU)の3機種。駆動方式はFFで、サスペンションは4輪ともストラット式の独立懸架。1988年5月、1S-iLUエンジンに代えて、ハイメカツインカムエンジン4S-Fiを搭載し動力性能を向上した。
「カリーナED」は大ヒットし、4ドアハードトップ・ブームを巻き起こした。