日本

トヨタ

60004497A

1代目

Toyota Cavalier

トヨタ キャバリエ

発売日 1996年 1月--

ボデ―タイプ

セダン

SD

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 2.4 2.4G
車両型式
重量
車両型式 E-TJG00-C694G E-TJG00-C694H
重量(kg) 1300 1300
寸法 全長(mm) 4595 4595
全幅(mm) 1735 1735
全高(mm) 1395 1395
ホイールベース(mm) 2645 2645
エンジン エンジン型式 T2 T2
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC 水冷直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 2392 2392
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/150/6000 -/150/6000
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 TJG00(2400) です。
1993年11月にトヨタ×ゼネラル モーターズ社(以下、GM)間で合意した、GM製車両を“トヨタ・ブランド”で販売するという日米産業協力プロジェクトにより誕生したクルマ。

「トヨタ キャバリエ」は、1995年からアメリカで販売されていた「シボレー キャバリエ」を右ハンドルにし、ウィンカーレバーを右側に移すほか、日本市場向けの味付けを施してボウタイ(シボレーのエンブレム)をトヨタエンブレムに変えた輸入車。横置き直列4気筒DOHC2.4リッターエンジンに電子制御式4ATを組み合せたドライブユニットで前輪を駆動させた。ボデータイプは2ドアクーペと4ドアセダンの2種類である。
生産工場 ゼネラル モーターズ社
販売会社 トヨタ店(東京地区は東京トヨペット、東京トヨタ)(大阪地区は大阪トヨペット)
英語で「騎士」という意味。ベースとなるGM製車両「シボレー キャバリエ」の車名を継承した。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。