トピックス

SDGs担い手育成講座
●サスティナブルな社会を目指し、自ら行動できる人材を育成する宿泊型講座。
●長きにわたり受け継がれてきた文化や建物が残る白川郷で、仲間と共にその文化に触れ、そこで暮らす人や最先端で活躍する人との対話やフィールドワークなどを通じて未来の人づくりに貢献します。

車バイバルキャンプ
(車中泊×サバイバル)
●災害を想定し、身近にあるものや車を活用したサバイバル術を学ぶキャンプ。
●頻発する自然災害や新型コロナウィルスなどの社会課題に対し、自ら行動に移せる人を増やし、有事に強い社会づくりに貢献します。
トヨタ白川郷自然學校について
トヨタ白川郷自然學校は、
自然環境に対する思いを深めるきっかけ作りの場として、2005年4月に開校。
この自然學校では「共生」という理念を胸に抱きながら、訪れた方々が自然を全身で満喫し、
自然の営みや叡智に気づいていただくことに取り組んでいます。
そのことがきっと一人ひとりの人生を豊かにするという願いが込められております。
これは広い意味において、人づくりの一 部だと私たちは考えています。
チャレンジ6「人と自然が共生する未来づくりへのチャレンジ」・ESD プロジェクトの実践の場です。
特徴
-
POINT
01子どもから大人まで、
誰でも利用できる
「体験型宿泊施設」 -
POINT
02専任のインタープリターが
常駐し、
多様な
自然体験プログラムを実施

朝の森の散歩
「共育」を通じて
「共生」につながる人づくり
自然の中は絶好の学びの場
学校教育だけでは体験できない、こども達の成長のお手伝いや誰もが自然に親しみ、
学ぶことで、人と自然をつなげるお手伝いを目指しています。
ここで大切にしているのは「共育」。
教え教えられるという関係を超え、共に育ち育てあうという関係のもと、
「自ら考え、行動する」ことができる人づくりが大切だと考えています。
白川郷の豊かな自然の中で「思いやりの心」と「やりぬく力」を育む
こどもキャンプに力を入れています。

恐竜探検キャンプ

ヒメオオクワガタリサーチ合宿

原生林トレッキング
概要

面積 | 172ha(學校ゾーン 4.5ha) |
---|---|
開校 | 2005年4月 |
施設 | ゲストハウス(31室、100名)、温泉、催事ホール(200名) 研修室3室、モノづくり工房、合掌家屋2棟 自然観察歩道、キャンプ場、水田、オープンハウス |
受賞歴
●第2回「いきものにぎわい企業活動 環境大臣賞」
●平成27年度「青少年の体験活動推進企業表彰 審査委員会奨励賞」
お問い合わせ・詳細
トヨタ白川郷自然學校
白川郷の恵まれた自然の中、大人から子供までだれでも宿泊し、自然体験プログラムを楽しめるホテルが付いた自然學校です。個人旅行の方はもちろん、学校団体の教育旅行や青少年育成活動、企業研修、サークルの旅行など目的や主旨に合わせご要望に沿った内容をご提案しています。
電話番号 | 05769-6-1187(電話受付9:00~18:00) |
---|---|
メールアドレス | info@eco-inst.jp |
アクセス | 〒501-5620 岐阜県大野郡白川村馬狩223 <お車でお越しの方> 東海北陸道 「白川郷IC」より車で10分 <バスでお越しの方> 濃尾バス・岐阜バス・北陸鉄道高速バス「白川郷バス停」より無料送迎10分 <電車でお越しの方> JR高山本線「高山駅」―飛騨バス50分「白川郷バス停」より無料送迎10分 |