震災から5年目の活動は、2013年から実施している「交流」を中心に実施するとともに、入居者が少なくなって整備が遅れ気味の仮設住宅団地で、草刈りや排水溝の整備を2年ぶりに実施しました。
住田町でのそばの栽培も、3年目で初めて収穫することができました。また、陸前高田市では初めてりんごの手入れをお手伝いさせていただくことができ、岩手県気仙地区の皆さんとのご縁を深めることができた1年となりました。
活動期間 | 2015年6月-11月の間、 計6回 |
---|---|
活動地域 | 岩手県気仙地区(大船渡市・陸前高田市・住田町) |
活動人数 | 延べ149名 |
活動内容 | お祭りやスポーツイベント、ロックフェスティバルの運営手伝い、こども向け工作教室、仮設住宅の整備、そば・りんごの栽培、など |
活動協力 | 大船渡市、 住田町、 特定非営利活動法人 愛知ネット、 (株)カメリア社中、 一般社団法人 邑サポート、 フジドリームエアラインズ ほか |
「たくさんの人との出会いや、人がもつ温かさややさしさに気付ける素晴らしい経験となりました。まだまだ復興途中であるということも知り今後も小さなことでも自分たちにできることを継続していきたいです」
「未だに残る震災の傷跡と被災者の方のお話は言葉を失う衝撃を受けました。そんな中でも活動する中で“毎年ありがとう”“またおいで”と地元の方から声をかけていただけたのも長年のトヨタグループとしての活動があってのこと実感しました」
「地元から立ち上がろうと頑張る気仙の方々の熱意にふれ、これからも微力ながらお手伝いできればという想いを新たにしました」
仮設図書館にじのライブラリー避難経路の草刈り(陸前高田市)【7月】
住田町夏祭りに地元の方々と一緒に参加【7月】
学童クラブの子ども達とペーパークラフト工作(陸前高田市)【7月】
大船渡夏祭りに参加【8月】
ホタテ養殖のお手伝い(大船渡市)【10月】
大船渡復興東北三大祭り会場設営【10月】
中上仮設住宅そば刈りのお手伝い(住田町)【10月】
りんご園でりんごの玉回しのお手伝い(陸前高田市)【10月】
中上仮設住宅の方々と昼食交流会(住田町)【10月】
すみた産業まつり 地元出展ブースのお手伝い【11月】