震災から7年目の活動は、引き続き「交流」や「農業」の応援を中心に、2015年から継続しているりんご農園での摘果~収穫までのお手伝いを実施するとともに、地元に戻り、起業された方のワイナリーで草取りなどの環境整備も行いました。
また今年新たに「前高田復興応援マラソン」の事前準備や当日運営サポートにも参加し、地元の活性化に向けた活動を実施しました。
活動期間 | 2017年6月-11月の間、 計6回 |
---|---|
活動地域 | 岩手県気仙地区(大船渡市・陸前高田市・住田町) |
活動人数 | 延べ55名 |
活動内容 | こども向け工作教室、仮設住宅の整備、りんご栽培のお手伝い、ワイナリーの環境整備、陸前高田復興応援マラソン事前準備・当日運営など |
活動協力 | 大船渡市、 陸前高田市、 住田町、 株式会社カメリア社中、 一般社団法人 邑サポート、 株式会社フジドリームエアラインズ ほか |
「メディアを通してはなかなか見えてこない、陸前高田の被害と現状とこれからを肌で感じることができ、自然の恐ろしさや人が作ったものを過信してはいけないということを実感しました」
「復興の支援の形として産業を盛り上げることもその一つということを感じ、特産品の購入など地元にいてもできる活動を継続したいです」
「活動先の方々から“来ていただいてありがとうございます”という感謝の言葉がこちらもありがたく感じました」
「復興は道半ばの中で、諦めることなく懸命に頑張っておられる地元方々の応援をすることは大変大切なことだと思いました」
仮設住宅での側溝整備(住田町)【6月】
りんご園での摘果作業のお手伝い(陸前高田市)【6月】
大船渡夏祭り 七夕船飾り付け(大船渡市)【7月】
ワイナリー整備のお手伝い(大船渡市)【9月】
松の植樹のための防風柵づくり(陸前高田市)【9月】
産業まつりでの工作コーナー出展(住田町)【10月】
復興応援マラソン前日会場準備(陸前高田市)【11月】
復興応援マラソン当日運営(陸前高田市)【11月】