
2級取得まで最短4日間程度。
エンジン付のボートを操船する際に必要なボート免許は、正式には小型船舶操縦士免許といって、クルマ同様に国土交通大臣が発行する国家資格です。クルマの普通免許に例えられるのが「2級」です。全長24メートルのボートを海岸線から5海里(約9km)までのところを航海できます。

免許の種類 | 移動できる船舶の大きさ | 航行区域 | 取得年齢 |
---|---|---|---|
1級ボート免許 | 大きさ20トンまたは長さ24メートル未満のプレジャーボートを操船できます。 | 制限なし | 18歳以上 |
2級ボート免許 | 5海里(9.26キロ以内) | 16歳以上 |
このほか、「2級湖川小馬力限定」、水上オートバイ専用の「特殊小型」があります。
■ボート免許2級~取得までのコース例
民間のボートライセンススクール例 | 国家試験 | ||
---|---|---|---|
学科講習 | 実技講習 | 身体検査・学科試験 | 実技試験 |
1日 | 1日 | 半日 | 半日 |
ボート免許取得まで約100,000円 |
※ボート免許の詳細については、トヨタボートPONAM取扱店でご紹介しているマリーナ等にお尋ねください。
クルージング、フィッシング、そしてマリーナライフを楽しむには、マイボートを所有することがベストチョイスといえるかもしれませんが、選択肢は他にもあります。もう少し手軽に楽しみたい、あるいはマイボート購入前のスキルアップをしたいという方にお奨めなのが、マリンクラブ等に入会してレンタルやチャーターボートを利用する選択です。
ボート免許を持っていて会員になればクラブ所有のボートを使用できる会員制のレンタルシステム。ボート免許を持っていない方であれば、キャプテンやクルーもセットにしたチャーターシステムが便利です。またヨットの基本やスキルアップを目的としたコースを設定しているところもありますので、ぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。