 |
NASCAR CAMPING WORLD TRUCK SERIES
第11戦 MemphisTravel.com 200
|
|
開催日:6月27日 |
“トヨタ タンドラ”が2−3−4フィニッシュ
|

2位フィニッシュを果たしたブライアン・スコット(先頭:#16)
|
NASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第11戦「MemphisTravel.com 200」が6月27日(土)、米国南部テネシー州メンフィスのメンフィス・モータースポーツ・パークで開催された。
この週末は、スプリント・カップ・シリーズとネイションワイド・シリーズが米国北東部のニューハンプシャーで行われており、また、ネイションワイド・シリーズとスケジュールが重なるために、両シリーズのドライバーによる参戦は無かった。
27日(土)午後1時より予選が行われ、テリー・クックが最前列2番手。マイク・スキナーが3番手、アリック・アルミローラが4番手で2列目に並んだ。ステイシー・コンプトンが6番手、ブライアン・スコット8番手、ティモシー・ペターズ9番手、ブライアン・アイクラー10番手と続き、12台の“トヨタ タンドラ”が決勝に進んだ。
午後5時18分に0.75マイルオーバルを200周(150マイル:約240km)の決勝レースがスタート。序盤戦、上位陣はグリッド順のままで周回を重ねるが、52周目にこの日2度目のイエローが出されると、各車ピットイン。ここでクックが遅れ、アルミローラ2位、スキナー3位となった。
キャンピングワールド・トラック・シリーズでは、他のカテゴリーと異なり、1度のピットインで同時に給油とタイヤ交換作業を行うことが禁止されている。このため、給油とタイヤ交換のタイミングは別の戦略となり、より多くの戦略が考えられる。
このピットで長めの燃料戦略を採り、ポジションを下げたデイビッド・スターとスコットは、その後、スターが64周目、スコットが75周目のイエローでそれぞれピットイン。更に順位を落としたが、他車と異なるピット戦略に賭けた。
レースが折り返し点を超えた110周目にこの日5度目のイエローが出されると、上位陣がタイヤ交換とピットインで2度ピットへ向かうのを尻目に、一度のピットで済ませたスコットとスターが一気に1−2位にジャンプアップを果たした。
首位に立ったスコットは117周目の再スタート後も、そのポジションを守ったが、ポールポジションから圧倒的な速さを誇るロン・ホーナディ(シボレー)がスターをパスし、2位に浮上。更にスコットに迫った。
スコットとホーナディは僅差の首位争いを繰り広げたが、135周目、第1ターンでホーナディがインに入り、サイド・バイ・サイドのまま第3ターンへ進入。しかし、ここで周回遅れが2台の前に現れ、アウト側に逃げたスコットは、ホーナディの先行を許してしまった。
レースはチェッカー目前の196周目にクラッシュが発生し、1周延長されて最後の2周“グリーン・ホワイト・チェッカー”で決されることとなった。2位のスコットと3位スターが、最後まで首位を追ったが及ばず、スコットが2位でフィニッシュ。スコットは3位に入った前戦に引き続き、2戦連続のトップ3フィニッシュとなった。
3位にスター。終盤まで5位を走行していたスキナーはファイナルラップに接触を喫し、6位。これをかわしたアルミローラが4位に入った。
次戦第12戦は7月18日(土)に米国中東部ケンタッキー州スパルタのケンタッキー・スピードウェイで開催される。
|
ドライバー ブライアン・スコット:
「もう少し長く(ロン)ホーナディを抑えることは出来たかも知れない。彼の仕上がりは素晴らしかったので、彼に勝つことが出来たかどうかはわからない。燃料が減っていったときに、負傷した手首でブレーキバランスの調整を行うのは厳しかった。そして、最終的にはフロントタイヤを酷使してしまった。それを考えれば2位というのは満足行く結果だ。チームスタッフは、工場でも本当に大変なハードワークと努力で素晴らしい“トヨタ タンドラ”を仕上げてくれた。我々のクルーチーフは最高の判断と経験を持ち、私はただドライブするだけで良かった。我々は、不運やアクシデントに見舞われなければ、トップ5入り出来るということを示せたと思うし、これからも毎週上位を狙っていきたい。」
|
|
第11戦 MemphisTravel.com 200 決勝結果
順位 |
予選 |
No. |
ドライバー名 |
車種 |
周回 |
1 |
1 |
33 |
ロン・ホーナディ |
シボレー |
201 |
2 |
8 |
16 |
ブライアン・スコット |
トヨタ タンドラ |
201 |
3 |
14 |
24 |
デイビッド・スター |
トヨタ タンドラ |
201 |
4 |
4 |
15 |
アリック・アルミローラ |
トヨタ タンドラ |
201 |
6 |
3 |
5 |
マイク・スキナー |
トヨタ タンドラ |
201 |
7 |
9 |
17 |
ティモシー・ペターズ |
トヨタ タンドラ |
201 |
10 |
12 |
30 |
トッド・ボダイン |
トヨタ タンドラ |
201 |
12 |
10 |
51 |
ブライアン・アイクラー |
トヨタ タンドラ |
201 |
13 |
2 |
25 |
テリー・クック |
トヨタ タンドラ |
201 |
16 |
17 |
81 |
テイラー・マルサム |
トヨタ タンドラ |
201 |
17 |
6 |
60 |
ステイシー・コンプトン |
トヨタ タンドラ |
200 |
18 |
24 |
11 |
T.J.ベル |
トヨタ タンドラ |
200 |
22 |
23 |
90 |
ブレント・シェルマン |
トヨタ タンドラ |
162 |
観客数(主催者発表):17,000人
選手権 ポイント表
ドライバーズポイント
順位 |
ドライバー名 |
メーカー |
ポイント |
1 |
ロン・ホーナディ |
シボレー |
1713 |
2 |
マット・クラフトン |
シボレー |
1637 |
3 |
マイク・スキナー |
トヨタ |
1579 |
4 |
トッド・ボダイン |
トヨタ |
1564 |
5 |
デイビッド・スター |
トヨタ |
1482 |
6 |
ブライアン・スコット |
トヨタ |
1468 |
7 |
テイラー・マルサム |
トヨタ |
1418 |
8 |
テリー・クック |
トヨタ |
1415 |
12 |
ステイシー・コンプトン |
トヨタ |
1359 |
14 |
ティモシー・ペターズ |
トヨタ |
1300 |
18 |
カイル・ブッシュ |
トヨタ |
1180 |
19 |
T.J.ベル |
トヨタ |
1169 |
20 |
ジョニー・ベンソン |
トヨタ |
1047 |
21 |
ブライアン・アイクラー |
トヨタ |
870 |
30 |
シェイン・シーグ |
トヨタ |
500 |
32 |
マックス・パピス |
トヨタ |
476 |
34 |
アリック・アルミローラ |
トヨタ |
383 |
38 |
ガビ・ディカルロ |
トヨタ |
306 |
56 |
J.C.スタウト |
トヨタ |
119 |
68 |
ジェイソン・リフラー |
トヨタ |
76 |
|
マニュファクチャラーズポイント
順位 |
メーカー |
ポイント |
1 |
トヨタ |
84 |
2 |
シボレー |
76 |
3 |
フォード |
48 |
4 |
ダッジ |
34 |
|
※結果及びポイントは暫定
|