2/16(土)の第1レースはフォーメーションの最後のコーナーで124度にまで水温があがっているんです。グリッドで止まってしまうのがわかっていたんで、グリッド上で止まってしまうよりもピットに入った方がいいと思ってピットに入りました。だから翌日の第2レースは23番手のスタート。もうこれじゃかなりきついですよね。幅が広いとは言ってもオフラインはものすごい石ころで。だからスリック(スリック・タイヤ。路面への接地面に溝が入っていないタイヤ)で始めたんです。スリックで始めた中で唯一生き残ったという感じでした。でもとにかく滑る滑る、それとあれだけSC(セイフティーカー)が入ってしまうときついですよ。ずっとジグザグ走行してタイヤを温めていたんで手が痛いです(マメが破れていました)。第2レースではおかしかった部分の部品を全て取り替えてもらえてやっとレースができる状態になってたんです。温度も問題なかったですね。あと5周まともにレースできる機会があったらもう少し上位までいきましたね。でもレースの半分以上がSCでしょう。残念ですね。
今までやりきれない気持ちだったんで、今度のレースには期待を持っています。これからすぐに戻ってF1のテスト。バルセロナでは2日間走ります。
|