
- お客様
-
東京都 Y様邸
芝張り後 3年
- コメント
- 自宅を新築するにあたり、緑に囲まれた小屋のイメージで庭づくりを考えました。
ただ、仕事も忙しく頻繁に庭の手入れができるか心配だったため、TM9の導入を決めました。
今まで他の芝を育てたことがないので比較が難しいのですが、芝刈りの頻度はそこまで多くないですし、横に広がるように生えるため伸びても高さが出にくく、目立たないのがメリットかと思います。
生育がゆっくりなため、植えて2年ほどは春先の芽吹きが遅い気がしましたが、最近は全く気にならなくなりました。
個人的に芝の色が濃いのもお気に入りポイントで、ブルーグラスのような青みが美しいです。
濃い緑のカーペットを目にするたび、自宅にいながら森の中にいるような気分になり、とても癒されます。

- お客様
-
愛知県 O様邸
芝張り後 1年
- コメント
- 庭でプールやバーベキュー、テントをたてたりしたくて天然芝が気になっていました。
そこでどの芝生にしようかなと迷い、ネットで情報を集めていたところTM9にたどり着きました。
人工芝ではないので寒くなってくると冬枯れで寂しいですが、庭でキャンプをしたりとアウトドアを一年中楽しんでいます。
また芝が伸びにくいので手入れが楽で、手入れ時間を削減して趣味に勤しんでいます。

- お客様
-
愛知県 H様邸
芝張り後 9年
- コメント
- 以前はTM9ではない別の芝でしたが、芝刈りが大変だったのでホームセンターでみかけた「伸びがゆっくり」というところに興味を感じてTM9を購入しました。
TM9は西洋芝のように少し細目の葉で緑が濃く、裸足で歩いた時の感触がとっても良いです。
以前の芝と比べると剥げてしまうことも少ない気がしますし、明らかに生育がゆっくりです。
植えた直後はまだ生えてこないと逆に心細く感じたり「もっと早くもりもりになれ~」と思うこともあったほどです。
芝生で庭が緑だととにかく癒されますね。
またガーデニングが好きな我が家では土がこぼれても芝生だから気にせず作業ができるのもいいところです。

- お客様
-
愛知県 M様邸
芝張り後 18年
- コメント
- 天然芝は管理が大変だと聞いていたので、省管理型のTM9を庭に植えています。
肥料の量や刈高を工夫することで、年に1~2回の芝刈りで綺麗な状態が維持できています。
芝生の上は高温にならないので、夏でも安心してペットを遊ばせることができます。
芝生の密度を高めに維持すれば、小型犬がガリガリひっかいてもダメージはほとんどありません。
過去の施工事例はこちら

- お客様
-
東京都 O様邸
植栽時期:2015年4月
- コメント
- 2015年4月の初めに庭の一画に約20m2分のTM9芝を張りました。
2014年の4月に店舗付き(パン屋)の家を新築してから約10カ月後の2015年の2月に芝張りを決意しました。
芝張りははじめてなので、専門書を見て西洋芝や高麗芝の特徴を比べ、私の住む青梅でどんな芝が適しているか悩みました。また、山を切土した地盤でしたので、カチカチの粘土質の地盤に腐葉土や砂等を入れ芝張りが出来る状態にするまでに約2カ月を要しました。
その間に得た知識で、最初に決めたのは高麗芝でしたが、その後高麗芝を品種改良したTM9のことを知り、その特性である柔らかさ、緑が濃い、管理が楽という点でTM9に決めました。芝を張ってから現在で5カ月経ちました。
いまでは隙間なくきれいな芝が育ち、お店に来るお客さんからも「ずいぶん早くきれいな芝になった」と大変好評で、パン屋のイメージアップになっています。

- お客様
-
青森県 N様邸
植栽時期:2014年4月
- コメント
- 芝張り検討当初は近所のホームセンターで従来の高麗芝の購入を考えていましたが
こちらの省管理型のTM9の評判をネットで拝見し購入に至りました。結果、張って正解!芝刈りの頻度も少なく、
緑々しさも他のお宅の庭と比べても満足のいくものです。こちらは夏の期間も少なく楽しめる期間も短いですが満喫したいと思います。

- お客様
-
神奈川横 F様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 昨年6月頃購入し、順調に生育し、数ヶ月かかりました生え揃いました。冬場、一旦枯れましたが春には再び青々と。しかし、最近、部分的に枯れてしまって。
暑さの為か、栄養不足か、水分が足りないのか今、検討中です。でも、芝狩りの回数が少なくてらくです。まだ、今年2回しかしてません。
芝を張ってから芝に面した部屋の室温が上がり難くなったようです。砂ぼこりも気にならなくなり良かったと思っています。

- お客様
-
神奈川県 Y様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 昨年5月にTM9を購入して1年3ヶ月になります。通販で購入後、自分で植えました。
べた張りで植えましたが、約10平米くらいでしょうか・・・10束購入しましたら、1束余りました。
(足りない場合の送料のこと等考慮し、ちょっと多めに購入しました。)
近所にホームセンターがあるため、芝用土の購入や、施工面のレベル取りや水はけ対策の穴掘り+砂利埋め(5箇所)を
実施後植えました。
前日に地ならし等の準備をし、翌日の早朝に自分ひとりで芝張りを実施しましたが、角調整のカット等を入れても、
1時間ほどで施工可能でした。今のところ、メンテナンスとして、昨年から数回の肥料と時期はずれかもしれませんが、
先月末にレベル調整用の目土入れをしました。施工は、業者に頼まなければならないほどではないと思います。
昨年5月に植えた後の芝刈り回数は、芝刈り2回+際刈り(根切)を数回実施した程度です。
お隣の高麗芝と比べると明らかに伸びるペースが遅いです。お隣は、年に数回芝刈りを実施しており、
刈った後もすぐウチより長くなっています。夏場の暑い時期の芝刈りを考えるとかなり楽だと思います。
施工にかかった費用は、芝代が1万5千円(+送料)?、芝用土が5千円くらいの約2万円くらいでしょうか?
価格的には、高麗芝や姫高麗芝と比べると2~3倍くらいとやや高めですが、
植えた後の何年も続く芝刈り等の手間を考えれば買いだと思います。何年持つか分かりませんが、
また購入する際は、TM9を選ぶと思います。

- お客様
-
茨城県 T様邸
植栽時期:2014年6月
- コメント
- もうすぐ1年がたちます。いままでのなかで一番良く育っています。
一部枯れていますが、まずまずです。手入れが楽です。
あまりのびないから。除草剤もまいて、雑草も問題なしです。

- お客様
-
和歌山県 M様邸
植栽時期:2014年4月
- コメント
- 庭のウッドデッキ周りにDIYで施工しました。濃密な緑色とウッドデッキとの
コントラストが綺麗になって満足しています。
芝刈りの頻度も少なくて手入れも楽で満足です。

- お客様
-
福岡県 S様邸
植栽時期:2014年6月
- コメント
- 昨年、店舗の庭にこちらの芝生を張りました。張ってすぐに根付いたようで、
すぐに青々とした庭が完成しました。一冬超えて、今年の夏も大変綺麗な状態です。
ホームセンターで芝を買ってきて張った部分と比べると、成長はゆっくりだし色は鮮やかなので大変気に入っています。
いずれは、ホームセンターで買った芝の部分も、トヨタの芝に全て張り替えたいと思っています。

- お客様
-
静岡県 A様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- よく芝は芝刈りが大変という話をよく聞き、めんどくさがりな自分には無理だと思ってました。
しかし、tm9はメンテナンスが楽で芝刈り回数も少なくて済むことを知り、昨年植え付けしました。
実際昨年二回しか芝刈りしませんでした。蛾の幼虫が、大量発生したトラブルはありましたが、
薬剤散布で乗り切ることができました。管理が楽で助かっています。

- お客様
-
秋田県 S様邸
植栽時期:2014年6月
- コメント
- 昨年夏に購入しました。夏から秋は順調に育ってましたが秋頃から一部枯れて?来てしまいました。
今年は夏にかけてじわじわと枯れた場所にも復活してきましたが完全復活にはならず。来春はもう少し手入れして復活させたいです!

- お客様
-
愛媛県 S様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 家を建てた際にぜひ芝生のある庭を造りたいと考えていました。しかし、
管理が大変だと思っていたので迷っていたところTM9のことを知り、この芝生なら素人の自分でも管理ができるのではないかと考え、購入しました。
1年以上経過しましたが、芝の刈込みも1回だけで状態は悪くないと思います。二人の子供も庭を裸足で楽しそうに走りまわり、
お友達も遊びに来てくれるのを見ると、購入して良かったなと思っています。

- お客様
-
福島県 Y様邸
植栽時期:2014年4月
- コメント
- DIYでTM9を張ってから約1年半が経ちますが、問題なく青々としています。
肥料は定期的に水はこまめにやっていますが、芝刈りはこれまで4回しか行っていません。(14年4月から)
芝刈りの回数が少なくて済みむのには大助かりです。

- お客様
-
神奈川県 T様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 芝生を植えた最初の年は、通常の芝程度に芝刈りが必要でしたが、
2年目からは芝刈りの頻度が半分で良い為、手間を掛けずにいられ、芝生のきめも細かく、色も濃く、綺麗なので大変満足しています。
その反面、梅雨などで長雨が続くと一部黄色の斑点状に剥げてしまうところがあり、湿度や病気に弱い感じがいたします。
その為の対策などもWEBサイトに掲載いただければ助かります。

- お客様
-
長野県 T様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 外構業者の方にTM9を勧めて頂き、昨年の5月に自分で芝張りをしてみました。
10m2程度の庭ですが、小石を取り除いて土を柔らかくし、芝止めをして・・・と芝張りをする前の作業でも結構大変でした。
芝は良くても土が凸凹では格好が悪いと思い結構時間をかけてならしました。
サッチングが甘かったせいか、枯れた芝が若干残っていますが今年も元気に生え揃いました。
良く踏んでしまうところとそうでないところでは、成長の早さに差が出ますが芝刈りの頻度が少なくても良いため管理が非常に楽です。
(今シーズンは8月の時点でまだ2回です)

- お客様
-
広島県 K様邸
植栽時期:2014年6月
- コメント
- 昨年の6月にTM9を張りました。当初は本当に芝刈りの回数が少なくて済むのか不安だったのですが、本当に芝の伸びが遅く、まだ2回しか
芝刈りをしてません。その2回も長くなったからしたのではなく、芝刈り機を買ったから使いたかったからのと、1年に1回5月頃に一度芝
刈りをするのを推奨されていからで長くなったからではないです。私の周りで芝を張りたいという方にはTM9をお勧めさせてもらってます

- お客様
-
千葉県 K様邸
植栽時期:2015年4月
- コメント
- 新築後は業者により姫高麗芝を張りましたが、物置設置を考えていたため一部分は芝を張っていないエリアを残していました。
TM9のことは以前から知っており一度試してみたかったので、残りのエリア(7㎡)はTM9をネット購入し自分で全面張りしました。
4月に張芝して晴れの日はほぼ毎日水やりし、7月頃には隙間無く全面きれいな緑色になりました。
姫高麗芝と比較すると、葉幅が広く色も濃くやわらかです。
密度も濃いため雑草も生えにくく、姫高麗芝より上に伸びていかないのでメンテナンス性も優れていると思います。
冬をまだ越していないので一年後の状態が楽しみです。

- お客様
-
東京都 T様邸
植栽時期:2015年5月
- コメント
- 家のリフォームを行った関係で、気分一新のため、家の周り1周にTM9を植えてみました。
5月の連休を使って家の周りの小石を取り除き、土をならして植え付けを行いましたが、無事、連休中に作業を終了しました。
小石の排除に一番時間が掛かりました。植え付けは早く出来ました。
その後は養生に専念しましたが、6月末には全体的に生えそろい、7月初めに最初の刈込みを行いました。初めての「芝生の植え付け」でしたが、予想以上に上手く行ったと思います。
ちょうど同じ時期に、我が家の老犬の後ろ足が動かなくなり、介護が必要になったのですが、芝生の上に乗せると気持ちちが良いのか、ヨロヨロですが、その上を歩いてくれるようになりました。(感激)愛犬家の皆様にもお薦めです。
TM9は、背丈が低い芝なので、刈込みにも、時間がかかりません。手がかからないのが、一番良いところですね。その分、犬とその上で遊べますよ。

- お客様
-
埼玉県 I様邸
植栽時期:2013年
- コメント
- 3年目を迎えるこの夏は、雑草取りもほとんど不要になり、ムラなくキレイに密生するようになりました。
日当たりがとてもよいので、夏場は3週間に一度、一時間程度の芝刈りは必要ですが、刈った直後は本当にキレイです。子供たちと裸足でサッカーボールで遊んだり、寝そべって青空を眺めたり。本当に気に入っています。
メリットばかりだと信憑性がなくなりますので、改善をお願いしたい点は以下。
(1)普通の芝の値段が3倍、もうちょっと安くならない?
(2)近くのホームセンターで買えるようにしてほしいです。以前は遠くから運んでもらい、運送費がとんでもなくかかってしまいました。

- お客様
-
茨城県 M様邸
植栽時期:2014年5月
- コメント
- 2014年5月に植え付けしてから1年3か月が経過しましたが、TM9の特徴の通り刈込回数が非常に少なく、その分庭のほかの部分に時間 を費やせるので非常に満足しています。

- お客様
-
愛知県 M様邸
植栽時期:2014年3月
- コメント
- 3月にTM9を植えていただき、最初の2週間はたっぷり水やりを行いました。
その後は夏場に入る為、ホームセンターで購入した芝用の水やりホースにて毎日散水。
実際には5月には青々とした芝が継ぎ目なく広がり、目に優しい光景となりました。
8月に初めての芝刈りを実施。その後9月、10月、11月と合計4回の芝刈りを実施。芝の長さは3.0~3.5㎝を基準として刈っています。
芝刈り機は奮発して、ちょっと良い物を購入!おかげで労力は大軽減! (^^)v
TM9で非常に良かったことは、芝生面積が広くても雑草が殆ど生えてこないことです。
芝生を張ったことで近所の方々が我が家の横を通り過ぎるたびに芝生を眺めながら
散歩しているのもよく見かけます。家の中から庭を眺めるのも楽しく、冬には茶色くなるため四季を感じることができるのも
この芝生の醍醐味です。(冬は手入れなし!)来年の芝生の手入れも楽しみになっています!

- お客様
-
愛知県 O様邸
植栽時期:2014年8月
- コメント
- 新築後にTM9を張りました。TM9はDIYで実施。8平米程度で整地から芝張りまで1日でやりました。
暑い時期に実施したので、芝張り後の水やりは気をつけながら毎日実施しました。(大人2人)今のところ良い景観を維持しています。

- お客様
-
愛知県 Y様邸
植栽時期:2013年5月
- コメント
- もともと砕石が敷いてあったところに、子供とペットを遊ばせたくてTM9を敷きました。
芝張りは、ホームページを参考にしてベタ張りにし、毎晩の水やりを1ヶ月続けたところ
すぐにきれいな芝生の庭ができました。芝生が柔らかくて子供は喜んでいます。
日向のところはあまり伸びないので、芝刈りは年に2回ですが、
日陰のところはすぐに伸びてしまい、芝刈りを年に4回しました。

- お客様
-
愛知県 N様邸
植栽時期:2013年5月
- コメント
- 新築後、少し経ってからTM9を家の前にDIYで張りました。張り方はこちらのHPを参考にしました。子供(2人)が遊ぶので草丈を少し長めに維持しています。裸足でも柔らかく
しっとりしています。(芝刈り直後はちょっとちくちくしますが・・・)

- お客様
-
愛知県 Y様邸
植栽時期:2014年11月
- コメント
- 2014年秋ごろに芝張りを行いました。歩く部分は芝のダメージを防ぐ為に、飛び石で歩行路を作成しました。
春頃に緑化するのが楽しみです。