フォレスタヒルズでみられる植物
フォレスタヒルズにどんな植物が生育しているのか。湿地とその周辺の樹林を中心に調べて、これまでに477種の植物が分かっています。そのほんの一部を季節ごとにご紹介します。 |
![]() 木々が芽吹く新緑の季節です。 |
![]() |
|||
沢沿いの林の中には、シデコブシが大輪の花を咲かせます。シデコブシは、世界中でも東海地方にしか生育していない稀少な植物で、国のレッドデータブックや愛知県レッドデータブックの絶滅危惧種に指定されています。 | ![]() シデコブシ 国RDB:絶滅危惧U類 県RDB:絶滅危惧U類 |
|||
樹林のなかには、コバノミツバツツジなどのツツジの花が色鮮やかです。地面に目を移すと、ショウジョウバカマやシュンランの花もみられます。 | ||||
|
![]() 森の緑が青々としてきました。 |
![]() |
||||
湿地にたくさんの花が咲き乱れます。湿地の植物には、他の環境では見られない特徴的なものが数多くあり、その中には、国や県のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されている稀少な種も含まれています。また、世界中でも東海地方でしか見られないか、分布の大半がこの地域に集中している周伊勢湾要素植物も見られます。 | |||||
|
|||||
〜周伊勢湾要素植物〜 | |||||
|
![]() |
|||||
夏の終わりから秋の始めにかけての湿地では、真夏とは違った種類の花々が見られます。 | |||||
|
|||||
|
|||||
地面には、落葉広葉樹の落ち葉がしきつめられます。 コナラやアベマキなどのどんぐり類もたくさん落ちてきます。 |
![]() アベマキのどんぐり |
||||
晩秋には森の木々が色づきます。 | ![]() |
![]() 落葉広葉樹の木々が完全に葉を落とし、冬を迎えます。 |
![]() |
|||
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
「植物の調べ方」へ | ![]() |
「フォレスタヒルズモデル林の生き物たち」トップへ戻る |