11月23日(日)、静岡県の富士スピードウェイで、毎年恒例となったトヨタ モータースポーツ フェスティバル 2008 (TMSF)が開催された。さわやかに晴れ渡った秋空の下、3万人のモータースポーツファンが富士に集まり、モータースポーツシーズンの締め括りとなる祭典を満喫した。
今年のTMSFのテーマは「NEXT STAGE!! トヨタ モータースポーツの更なる挑戦」。パナソニック・トヨタ・レーシングからはヤルノ・トゥルーリ、ティモ・グロック、小林可夢偉の3名が参加。また、米国からは、NASCARスプリント・カップ・シリーズの“トヨタ カムリ”と共に、今季スプリント・カップ・シリーズで1勝し、トヨタドライバーでランキング最上位となったデニー・ハムリンが来日した。
オープニングセレモニーではトヨタモータースポーツを担うドライバーが勢揃い。その後小林のドライブによるトヨタF1カーがオープニング走行。続いて行われた「ニュルブルクリンクスペシャルラン」では、ニュルブルクリンク24時間レースに出場したレクサスLF−A(レース出場車)が、ニュルブルクリンクでのレースに参戦したレクサスIS250、アルテッツァと共にその走りを初めて日本のファンの前に披露した。
そして日本初お目見えとなったNASCARの“トヨタ カムリ”がハムリンのドライブで登場。5.8リッターV8エンジンの爆音を響かせながら、大迫力の走りを披露した。
また、ドリフトカーによる「ドリフトエクストリーム」や、発売されたばかりのiQを使用したパフォーマンスラン、トップドライバーが競い合うジムカーナが行われた他、今回初の試みとなった、「レーシングカーシャッフル」では、トヨタのトップドライバーが、普段戦っているのとは異なるカテゴリーの車種をドライブ。グロックが1999年のル・マン24時間レースで2位に入ったトヨタTS020を、SUPER GTのトヨタMR-Sを小林が、そしてNASCARの“トヨタ カムリ”を織戸学がドライブ。トゥルーリ、中嶋、ハムリンがSUPER GTのレクサスSC430をドライブするなど、このイベントでしか見られない組み合わせでの走行に注目が集まった。
「国内最高峰への挑戦」では、SUPER GTを戦うレクサス SC430とフォーミュラ・ニッポンの各09年仕様マシンが、08年マシンと共に走行。
最後は、トゥルーリとグロックがトヨタF1カー(TF108、TF107)をドライブ。2台揃ってのランデブーランを見せ、詰めかけたファンはF1カーの快音とその速さに酔いしれた。 |