日本

トヨタ

60006132

2代目

Cynos Convertible

サイノス コンバーチブル

発売日 1996年10月下旬

ボデ―タイプ

コンバーチブル

CP(CV)

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 1.5βコンバーチブル・1500EFI・S 1.3αコンバーチブル・1300EFI
車両型式
重量
車両型式 E-EL54C DKPVH E-EL52C DKKDK
重量(kg) 1040 950
寸法 全長(mm) 4155 4155
全幅(mm) 1660 1660
全高(mm) 1320 1320
ホイールベース(mm) 2380 2380
エンジン エンジン型式 5E-FHE 4E-FE
エンジン種類 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 1496 1331
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/110/6400 -/85/5500
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 EL52C(1300), EL54C(1500) です。
2代目「サイノス」には1996年10月からオープンモデルが加わった。「セリカ コンバーチブル」でも実績のあるアメリカのスペシャリスト、ASC(American Sunroof Corporation)社が製作する手動開閉式ソフトトップを装着し、シートアレンジは2+2となった。パワーユニットはクーペと同じ直列4気筒1300ccと1500ccが用意され、トランスミッションは5速MT、および4速ATが組み合わされる。手軽なオープンモデルとしてマーケットでは歓迎された。
生産工場 高岡工場、(米)ASC(American Sunroof Corporation)社
販売会社 トヨペット店(大阪地区は大阪トヨタ)、トヨタビスタ店
英語で「目標、万人嘆賞(ばんにんたんしょう)の的」という意味のサイノシュアーをもとに作った言葉
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。