日本

トヨタ

60008987

2代目

Allion

アリオン

発売日 2007年 6月 4日

ボデ―タイプ

セダン

SD

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード A18・Sパッケージ・2WD A18・2WD A15・2WD
車両型式
重量
車両型式 DBA-ZRT260-CEXEK(S) DBA-ZRT260-CEXEK DBA-NZT260-CEXEK
重量(kg) 1220 1220 1200
寸法 全長(mm) 4565 4565 4565
全幅(mm) 1695 1695 1695
全高(mm) 1475 1475 1475
ホイールベース(mm) 2700 2700 2700
エンジン エンジン型式 2ZR-FE 2ZR-FE 1NZ-FE
エンジン種類 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 1797 1797 1496
最高出力kW(PS)/r.p.m. 100/136/6000 100/136/6000 81/110/6000
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 ZRT260(1800), NZT260(1500), ZRT265(1800) です。
2007年6月のフルモデルチェンジによって、「アリオン」は2代目に進化した。機構的には姉妹車の「プレミオ」とまったく共通だが、「プレミオ」よりスポーティに仕立てられている。軽量化と高剛性化を図ったほか、サイズはほぼ初代を踏襲するものの、室内は広くなっている。

スマートエントリー&スタートシステム、カラーバックモニター、最新のテレマティクスサービス「G-BOOK mX」に対応したHDDナビゲーションシステムなど、画期的な先進装備も採用。当初、エンジンは1.5と1.8リッターの2本立てだったが、2008年1月にはバルブマチック装着の2リッター(3ZR-FAE)を追加し、「平成17年度(2005年)基準排出ガス75%低減レベル」と「平成22年度(2010年)燃費基準+20%」を達成した。トランスミッションはSuperCVT-i。2009年10月には「平成22年度燃費基準+15%」を達成した。2010年4月には、1.8リッターもバルブマチック付(2ZR-FAE)となり、全車が「環境対応車普及促進税制」となった。さらに2010年5月には1.5リッターも「平成22年度燃費基準+25%」を達成した。
生産工場 堤工場
販売会社 トヨタ店
ALLION、「ALL in ONE(すべてをひとつに)」からの造語。すべてのジャンルのクルマの良さをこのクルマ一台に集約する、という思いで作った言葉。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。