日本

トヨタ

60017474

1代目

Prius PHV

プリウス PHV

発売日 2012年 1月30日

ボデ―タイプ

リフトバック

LB

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード G・レザーパッケージ G S
車両型式
重量
車両型式 DLA-ZVW35-BHXGB(L) DLA-ZVW35-BHXGB DLA-ZVW35-BHXEB
重量(kg) 1440 1410 1410
寸法 全長(mm) 4480 4480 4480
全幅(mm) 1745 1745 1745
全高(mm) 1490 1490 1490
ホイールベース(mm) 2700 2700 2700
エンジン エンジン型式 2ZR-FXE 2ZR-FXE 2ZR-FXE
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC 水冷直列4気筒DOHC 水冷直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 1797 1797 1797
最高出力kW(PS)/r.p.m. 73/99/5200 73/99/5200 73/99/5200
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 ZVW35(1800) です。
電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の長所を兼ね備えた、日本初のプラグインハイブリッド車で、より大容量のバッテリーを搭載して外部電源からも充電することにより、モーターだけで走る距離を増やした。満充電状態でEVとして走行する距離は26.4km、EV走行とHVとして走行する燃費を複合して算定したプラグインハイブリッド燃料消費率(PHV燃費)は61.0km/L。EVとHVの2つの特性を活かし、環境性能と走行性能を高い次元で両立させた。

また、「プリウスPHV」を楽しくエコに利用できるように、人とクルマがネットワークを介して“つながる”新しいサービス「PHV Drive Support(PHVドライブサポート)」を全車に標準設定。スマートフォンを通じて電池残量や充電ステーション設置場所などの情報を提供するサービスなど、通信ネットワークとつながる機能を備えることにより、新たなモビリティ社会を切り拓く可能性を提示した。
生産工場 堤工場
販売会社 トヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツトヨタ店
「プリウス」はラテン語で「~に先駆けて、~に先立って」という意味。「PHV」は「Plug In Hybrid」の略。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。