|
グレード |
G |
S |
L |
車両型式 重量 |
車両型式 |
DAA-NHP10-AHXEB |
DAA-NHP10-AHXNB |
DAA-NHP10-AHXCB |
重量(kg) |
1080 |
1080 |
1050 |
寸法 |
全長(mm) |
3995 |
3995 |
3995 |
全幅(mm) |
1695 |
1695 |
1695 |
全高(mm) |
1445 |
1445 |
1445 |
ホイールベース(mm) |
2550 |
2550 |
2550 |
エンジン |
エンジン型式 |
1NZ-FXE |
1NZ-FXE |
1NZ-FXE |
エンジン種類 |
水冷直列4気筒DOHC |
水冷直列4気筒DOHC |
水冷直列4気筒DOHC |
排気量(cm3) |
1496 |
1496 |
1496 |
最高出力kW(PS)/r.p.m. |
54/74/4800 |
54/74/4800 |
54/74/4800 |
※ |
代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ |
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ |
このクルマの型式は、 NHP10 です。 |
生産工場 |
関東自動車工業(株) 岩手工場(現 トヨタ自動車東日本(株) 岩手工場) |
販売会社 |
トヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツトヨタ店 |
「透明感あるクリーン」なイメージと、「誰もが必要・大切にする」イメージを連想させる「AQUA“水”(ラテン語)」の意味。水のように「自由な広がり」を持つことで、より多くのお客様に楽しんでいただけることを願って命名。
コンパクトクラスのハイブリッド車は、本田技研工業(株)(以下、ホンダ)が2010年10月に「フィット ハイブリッド」を発売して先行したが、ホンダのエンジン主体の簡易システムに対し、「アクア」は「プリウス」で実績のある、“エンジンとモーターを最適制御するシステム”を小型軽量化した、「新設計」のものを採用して、世界トップの燃費性能(JC08モード走行燃費35.4km/L、10・15モード走行燃費40.0km/L)を実現した。「フィット ハイブリッド」・「プリウス」はそれぞれJC08モードで26.0km/L・30.0km/L、10・15モードで、32.6km/L・38.0km/L。
ボデーは5ドアハッチバックのみで、全長3995mm、ホイールベース2550mm、全幅1695mmと、「プリウス(3代目)」に比較してそれぞれ485mm、150mm、50mm小さい。車両質量はそれぞれの基本モデルで、「アクア」は「プリウス」より260kg軽い。動力性能は、1.5リッター54KW(74PS)のエンジンと45KW(61PS)のモーターを組み合せて、システム全体では最大出力73KW(100PS)を発揮。また、動力用電池を小型化し、リヤシート下に配置することで、容積305リットル(VDA法に基づく社内測定値でリヤシートバック上端までの容積)の広い荷室空間を確保した。価格は169万円から(「プリウス」は205万円から、「ホンダ フィット ハイブリッド」は159万円から)。