CSRナビ
第43回トヨタロビーコンサート
地域の皆様と親睦を深める会として社員の手作りで始まったトヨタロビーコンサート。社員ボランティアを中心に地域NPOのご協力を得て43回目を迎えます。「東京本社ビル近隣の方々に気軽に質の高い音楽を楽しんでいただきたい」という思いに賛同し、これまでに208名の様々なジャンルのアーティストがご出演くださり、約15,500人の方にご来場いただいています。
今回のテーマは「にっぽんの音・唄・まつり ~若き和楽器奏者による夏の宵~」。5歳から津軽三味線を始め、数々の賞を受賞する傍ら、2016年には演歌歌手デビューするなど活動の場を広げる津軽三味線の浅野祥さん、「50年に一度の逸材」と注目され、海外での活動をはじめ年末の格闘イベント「RIZIN」のオープニング演奏を担当するなど、和太鼓の新たな可能性を追求する山部泰嗣さん、太鼓・笛・胡弓の演奏家としてフジロックを始め海外フェスティバルにも多数参加する吉井盛悟さんら3人の若きお祭り男による、日本の夏をお楽しみ下さい。
日時: | 2017年7月6日(木)18:30開演(18:00開場) |
---|---|
会場: | トヨタ自動車株式会社 東京本社ビル1階ロビー (文京区後楽1-4-18) |
入場: |
無料 (要チケット)
応募は締め切りました。 |
出演: | |
プログラム: |
|
三絃小田島流 二代目小田島徳旺氏に師事。7歳で青森県弘前市で開催される津軽三味線全国大会に最年少出場し、翌年から各級の最年少優勝記録を次々と塗り替える。2004年 津軽三味線全国大会 最高峰のA級で最年少優勝した後、2006年まで連続優勝し3連覇を達成し殿堂入りを果たす。アメリカ、フランスでのソロ公演をはじめ、中国、カナダ、バルト3国、東南アジアツアーなど海外でも活躍の場を広げる。石川さゆりやオレンジレンジ、早乙女太一らとの共演やワハハ本舗公演に参加等ジャンルを超えて活動の場を広げている。2016年には徳間ジャパンより演歌歌手デビュー。古典芸能や民謡を学び伝承を目指しながら、楽器としての津軽三味線の可能性やエンターテインメントを追い求める孤高の若き津軽三味線奏者。
http://sho-asano.com/
2004年東京国際和太鼓コンテスト 大太鼓部門にて史上最年少で最優秀賞を獲得。「50年に一度の逸材」と注目され、独特のリズム感と抜群に早いバチ捌きを特徴とし、あらゆるリズムを自由自在に和太鼓で表現する。「山部泰嗣と天領太鼓“一刀”」を結成し、国内外に活動の場を広げる一方、舞台演出・作曲など新たな和太鼓の可能性を追求し、年末の格闘技イベント「RIZIN」のオープニング演奏、太鼓指導や他ジャンルとの共演も積極的に行っている。倉敷市芸術文化奨励賞、 オカヤマアワード2011特別伝統芸能賞、ほか多数受賞。和太鼓を通じてこども達の心をつなぐ「山部泰嗣にっぽん和太鼓プロジェクト」を2017年より始動。8月よりアルゼンチンのエンターテインメント集団「フエルサブルータ」の最新作出演予定。
http://www.yamabetaishi.com/
太鼓、笛、胡弓、演奏家であり日本音楽を民族音楽として総合的に捉え創作表現する総合芸術家。2005年より「鼓童」に参加、演奏では国内外約1000公演に参加。フジロックを始め海外フェスティバルにも多数参加し作曲、演出も手がける。2013年鼓童より独立。2014年スウェーデン、ヨーテボリ・バレエ Spiritにオーケストラと共演。ドイツ、ピナバウシュダンスカンパニー40周年記念作品Fractusに作曲、演奏者として参加。2015年シアターコクーン、森山未来、永作博美主演、Plutoの音楽担当。ヴァイオリニスト川井郁子セルリアンタワー能楽堂公演およびオーチャードホール15周年記念コンサートの演出、構成など幅広く芸術活動を続ける。2017年はシディ・ラルビ・シェルカウイの作品FractusVの世界ツアー参加中。
https://www.shogoyoshii.com/
※順不同/敬称略
応募は締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
入場券発送:6月27日(火)頃の予定
使用済み切手、書き損じ官製はがき、ベルマーク、ペットボトルキャップ、古本等がございましたら是非ご持参ください。
当社ボランティアセンター等を通じて、国際協力NGOを通じた途上国での緑化プログラムや妊産婦を守る活動、通学のための奨学金等に役立てられます。
主催: | トヨタ自動車株式会社 |
---|---|
協力: | 東京ボランティア・市民活動センター 文京ボランティア・市民活動センター、NPO法人「えこお」 |
企画制作協力: | 株式会社BOX4628 |
トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 電話:03-3817-9139