CSRナビ
トヨタロビーコンサート特別企画「トヨタ・ミュージアム・コンサート」
東京本社ビルにて、地域の皆様に気軽に良質な音楽を楽しんでいただくことを目的に行ってきた「トヨタロビーコンサート」。この度特別企画として、愛知県豊田市のトヨタ会館にて毎年開催しているクリスマスイベント「クリスマスinトヨタ会館2016」とのコラボレーションによる、「トヨタ・ミュージアム・コンサート」を開催いたします。
今回のコンサートのテーマは『TODAY for TOMORROW ~MIRAIに続く物語~』。人間の声に最も近いと言われる楽器、チェロを変幻自在に操り、ソロ活動はもちろんのこと、様々なアーティストのコンサートにおけるプロデュース・音楽監督やテレビ番組・CMへの楽曲提供なども多く手掛けるチェリストの柏木広樹さん、ジャズ・ピアニスト、作編曲家、キーボード奏者として多彩な活動を展開している光田健一さん、数々の著名アーティストと共演し音楽シーンで活躍するパーカッショニストの仙道さおりさんをお迎えし、トヨタパートナーロボットとの共演をはじめ、当社のCM曲、クリスマス曲からお子様向けの曲を演奏します。
トヨタ会館に関する情報はこちら
◆「トヨタ・ミュージアム・コンサート」について
日時: | 2016年12月10日(土)15:00開演 (14:15開場) |
---|---|
会場: | トヨタ会館 1階エントランス (愛知県豊田市トヨタ町1番地) |
入場: |
無料
応募は締め切りました。 |
出演: | |
プログラム: |
|
東京芸術大学在学中にG-CLEFとしてデビュー、ソロ活動開始後はブラジルや和など多国籍なテイストを盛り込んだ独創的な音楽性を通し、通算8枚のオリジナルアルバム、ベストアルバム「Best Wishes」(CD+DVD)を発表。塩谷哲、ジェイク・シマブクロ、上妻宏光、小松亮太、手嶌葵、クレモンティーヌ等との競演や楽曲アレンジを手掛け、葉加瀬太郎の音楽監督も歴任している。映画「おくりびと」本木雅弘のチェロ指導・劇中演奏や、映画「冷静と情熱のあいだ」出演、テレビ朝日「世界の子供がSOS! THE☆仕事人バンク マチャアキJAPAN」などテレビ番組・CMへの楽曲提供や演奏、映像音楽も多く手掛ける。押尾コータロー、藤原道山、吉俣良、西村由紀江、ウェイウェイ・ウー、NAOTO、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)らをゲストに迎えたアルバム「Cellos LIFE」を2015年9月にリリース。人間の声に最も近いと言われるチェロを変幻自在に操る唯一無二のアーティスト。
http://www.hirokikashiwagi.com/
東京芸術大学作曲科入学と同時にジャズ・ピアニスト、作編曲家、キーボード奏者としてプロ活動を開始。石井竜也、渡辺美里の編曲、音楽監督として新日本フィルを筆頭に各地のオーケストラと競演。小田和正の最新作「あの日 あの時」など多数の作品にコーラス参加。スターダスト・レビューのメンバーとしての活躍で知られ、RAG FAIRのプロデューサー、AKB48「桜の栞」の編曲も務める。『♪ピアノうた』=『シンガーソングライター』、『♪ピアノびと』=『ピアニスト』として、95年ソロデビュー以後、20作超のCD、DVD作品を発表。全国ツアーも毎年敢行。20周年記念公演をハクジュホール、TOKYO FMホールにて開催し、両公演共に完売を記録。
http://www.kenichi-m.com/
1975年生まれ。5歳よりドラム、13歳よりクラシックパーカッションを学ぶ。東京音楽大学付属高校卒業後、ラテンパーカッションを学び、19歳よりプロ活動を開始。数多くのアーティストとの共演やレコーディングに参加している。現在、自己のユニット林正樹(Pf)とのデュオ“アルカイック”や長澤紀仁(Gt)、matsumonica(Harm)とのトリオ“音あそび”、篠田元一(Key)、水野正敏(B)とのトリオ“Thprim”など様々な音楽シーンで活躍中。主な共演者に、小沼ようすけ(Gt)、coba(Acc)、古澤巌(Vn)、葉加瀬太郎(Vn)、長谷川きよし(Vo、Gt)、など。教則DVD「大人の楽器生活 カホン、ジャンベの嗜み」、教則本「仙道さおりのリズム図鑑」(アトス・インターナショナル)も好評発売中。特技は犬と鶏の鳴き真似。
http://www.c-a-s-net.co.jp/saoli/
※順不同/敬称略
応募は締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
入場券発送:11月28日(月)頃の予定
使用済み切手、書き損じ官製はがき、ベルマーク、ペットボトルキャップ、古本等がございましたら是非ご持参ください。
トヨタのボランティアセンター等を通じ、国際協力NGOを通じた途上国での緑化プログラムや妊産婦を守る活動、通学のための奨学金等に役立てられます。
主催: | トヨタ自動車株式会社 |
---|---|
協力: | トヨタボランティアセンター |
企画制作協力: | 株式会社1002 |
トヨタ自動車株式会社 社会貢献推進部 電話:03-3817-9323