クイズや映像を通して、クルマと環境の関係やクルマの基礎知識について学習します。
クルマと環境の関係について、講師より説明します。
クルマの歴史や種類、現代社会における環境問題についても学びます。
クルマと環境に関するクイズを行います。
地球温暖化や温室効果ガス、ハイブリッドカーといった内容について、楽しみながら学習します。
映像を通して、クルマがつくられる工程やエコカーについて学びます。
オリジナルボードゲーム「カー&エコゲーム」を通して、クルマと環境・経済との関わりについて学びます。
自動車会社の経営者になりきって、環境のことを考えながらクルマを生産・販売し、利益をあげるゲームを行います。チーム対抗形式で行い、友だちと協力しあいながら、クルマと環境・経済の関わりについて学習します。
全チームの結果を振り返りながら、ゲームの中で気づいたことをみんなで共有します。
ワークショップツールを使って、講義やゲームの中で考えたことを発表し、まとめをします。
講義やゲームを通じて感じたこと、考えたことをワークショップツール「クルマとエコの木」の葉っぱに記入してもらいます。完成した「エコの木」を元に、ワークショップを行います。
自然エネルギーの活用や、エコカーの開発、社会貢献活動など、環境を守るために取り組んでいる事例を紹介します。
授業を通じて感じたこと、考えたことを子どもたちが記入して学習の内容を振り返るワークショップツールです。