先生ご自身で「クルマまるわかり教室」のパソコンゲーム版を実施いただいたり、「自動車をつくる工業」のカリキュラムにおける補助教材としてご活用いただけるよう、当プログラムで使用している教材をご提供いたします。
クルマまるわかり教室をスムーズに進行する授業進行ガイドもご提供いたします。
※ こちらの授業進行ガイドをご覧いただければ、授業内容をご理解いただけます。
※ 先生が説明する部分も明記されていますので、授業当日は授業進行ガイドに沿って進めていただくだけで、授業を実施していただけます。

クルマと自動車産業の基礎知識
(映像などを使用した座学)
映像やクイズを通して、クルマと環境の関係、クルマができるまでの工程、様々なエコカーなどを学習。

授業時間 約40分
カー&エコゲーム(ゲーム学習)
クルマと環境・産業・経済との関わりを考えるゲームを通して、エコに対する意識の向上や、社会や生活に対する興味の喚起を図る。

授業時間 約30分
ワークショップ&授業のまとめ
映像やゲームで考えたこと、気づいたことを発表し合い、授業のまとめを行う。

授業時間 約20分

※各パートで授業風景の映像を掲載しています。
