日本

トヨタ

60011190

1代目

Nadia

ナディア

発売日 1998年 8月 3日

ボデ―タイプ

トールワゴン

TW

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード FF・2.0 FF・2.0 4WD・2.0
車両型式
重量
車両型式 GF-SXN10-AHSEH GF-SXN10-AHSEK GF-SXN15-AHSEK
重量(kg) 1370 1350 1430
寸法 全長(mm) 4425 4425 4425
全幅(mm) 1695 1695 1695
全高(mm) 1625 1625 1650
ホイールベース(mm) 2735 2735 2735
エンジン エンジン型式 3S-FSE 3S-FE 3S-FE
エンジン種類 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHC 直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 1998 1998 1998
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/145/6000 -/135/6000 -/135/6000
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 SXN10(2000), SXN15(2000) です。
ミニバンの「(初代)イプサム」をベースにした、ミニバンとセダンの中間的性格を持たせたクルマ。ミニバンとの違いは、リヤウィンドウを傾斜させてサードシートのない2列シート5名乗りとしたこと。ミニバンベースのため余裕のある室内高さや幅を生かして、回転対面やフルフラットが可能なフロントシートと5:5分割リヤシートによる多彩なシートアレンジ、さらに、前後左右のウォークスルーを可能とした。エンジンは4気筒DOHCの2リッター135PSと直噴D‐4の145PSを用意し、スーパーインテリジェント4速AT(Super ECT)または電子制御式4速ATと組み合せた。駆動方式はFFだけでなくアクティブトルクコントロール4WDも用意。1999年6月、SUVの味付けをしたtype SUを追加した。

2003年10月、一代限りで生産を終了。
生産工場 トヨタ車体(株) 富士松工場
販売会社 トヨタカローラ店
ロシア語で「希望」という意味の「ナディージタ」をもとに作った言葉。女性の名前によく使用される。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。