|
グレード |
3.0・300Gプレミアム |
3.0・300G |
2.5・250G |
車両型式 重量 |
車両型式 |
DBA-GRX121-AETUH |
DBA-GRX121-AETZH |
DBA-GRX120-AETZH |
重量(kg) |
1530 |
1520 |
1510 |
寸法 |
全長(mm) |
4730 |
4730 |
4730 |
全幅(mm) |
1775 |
1775 |
1775 |
全高(mm) |
1435 |
1435 |
1435 |
ホイールベース(mm) |
2850 |
2850 |
2850 |
エンジン |
エンジン型式 |
3GR-FSE |
3GR-FSE |
4GR-FSE |
エンジン種類 |
V型6気筒DOHC |
V型6気筒DOHC |
V型6気筒DOHC |
排気量(cm3) |
2994 |
2994 |
2499 |
最高出力kW(PS)/r.p.m. |
188/256/6200 |
188/256/6200 |
158/215/6400 |
※ |
代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ |
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ |
このクルマの型式は、 GRX121(3000), GRX120(2500), GRX125(2500) です。 |
生産工場 |
元町工場、関東自動車工業(株) 岩手工場 [~2006年9月] |
販売会社 |
トヨペット店(東京地区は東京トヨタでも販売)(大阪地区は大阪トヨタ) |
「MARK」は、英語の「Mark(目標、成功、名声)」と、「X(次世代の、未知の可能性)」の造語。新時代の目標となる車に相応しいネーミングとしている。
ホイールベースは9代目「マークⅡ」より70mm長い2850mmで、これは12代目「クラウン」と共通。車高は25mm低い。フロントオーバーハングの短いFRらしいプロポーション、ハイ/ロービーム・フォグランプが一列に並ぶ3連ヘッドランプを特徴とするダイナミックでスポーティなフロントスタイルとしたほか、排気管の出口をリヤバンパーに設けてボデーに一体化したデザインをトヨタ製セダンで初めて採用した。
駆動方式はFRまたはフルタイム4WD。エンジンはV型6気筒直噴ガソリンエンジン2機種で、3リッター・188kW(256PS)の3GR-FSEと2.5リッター・158kW(215PS)の4GR-FSE。トランスミッションは新開発の6速AT(FR車)とマニュアル感覚のシフト操作が可能な5AT(4WD車)である。夜間、ヘッドライト(ロービーム)を、ステアリングを切った方へ向けるシステムや、分割可倒式リヤシートによるトランクスルー機能、前席シートバックを後方へ水平に倒して後席のシートクッションと連続させるフルフラット機能なども装備している。