

グレード | 低床・スタンダード | 低床・デラックス | 高床・スタンダード | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | H-RH11-JRJ | H-RH11-JDJ | H-RH11-JRBJ |
重量(kg) | 1170 | 1175 | 1220 | |
寸法 | 全長(mm) | 4335 | 4335 | 4440 |
全幅(mm) | 1690 | 1690 | 1695 | |
全高(mm) | 1940 | 1940 | 1940 | |
ホイールベース(mm) | 2290 | 2290 | 2290 | |
エンジン | エンジン型式 | 12R-J | 12R-J | 12R-J |
エンジン種類 | 水冷直列4気筒OHV | 水冷直列4気筒OHV | 水冷直列4気筒OHV | |
排気量(cm3) | 1587 | 1587 | 1587 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/80/5200 | -/80/5200 | -/80/5200 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 RH20V, RH21V, RH30V, RH3V, RH40V, RH4V, RH20B, RH30B, RH40B, RH4B, RH11, RH11P, RH11SV です。 |
1977年2月、「ハイエース」はフルチェンジして2代目に進化した。初代と同様にバン、トラック(シングルおよびダブルキャブ)、およびワゴンとコミューターの4種であった。トラックには新たに平低床のジャストローを加えた。床面地上高755mmの平らな荷台と三方開きのゲートを備え、積み下ろしを容易にしている。トラックとして初めてスチールラジアルタイヤ(前後とも175R14サイズ)を標準装着した。また、高床トラックも荷室を延長した。「ハイエース トラック」は、3代目をスキップして2代目を1985年8月まで継続生産した。
生産工場 | 本社工場、トヨタ車体(株) |
---|---|
販売会社 | トヨペット店 |
語源はトヨエースに由来し、英語で「高級な」「より優れた」という意味の「High」と「Ace」の合成語