

グレード | 1.8 16VALVE EFI・Z Touring | 1.8 16VALVE EFI・V Touring | 1.6 16VALVE EFI・S Touring | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-AE115G-CWMGK | E-AE115G-CWMNK | E-AE114G-CWMDK |
重量(kg) | 1180 | 1180 | 1140 | |
寸法 | 全長(mm) | 4360 | 4360 | 4360 |
全幅(mm) | 1695 | 1695 | 1695 | |
全高(mm) | 1505 | 1460 | 1460 | |
ホイールベース(mm) | 2465 | 2465 | 2465 | |
エンジン | エンジン型式 | 7A-FE | 7A-FE | 4A-FE |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC16バルブ | 直列4気筒DOHC16バルブ | 直列4気筒DOHC16バルブ | |
排気量(cm3) | 1762 | 1762 | 1587 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/120/6000 | -/120/6000 | -/115/6000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 AE115G, AE114G です。 |
生産工場 | (株)豊田自動織機 |
---|---|
販売会社 | トヨタオート店 |
「スプリンター」は、英語で「短距離走者」という意味。「カリブ」は、英語で「トナカイ」という意味。
同年5月に発売した8代目「カローラ」/「スプリンター」をベースとし、ボデーは先代よりも全幅で40mm、全高で20mm大きくなり、車室、ラゲッジともにスペースを拡大した。外観では初代からの特徴である縦長のテールライト、ユニークな形状のリヤクォーターウィンドウなどのアイデンティティを継続。パワーユニットは、「カローラ」「スプリンター」と共用のハイメカツインカム1600cc(115PS)と、カリブ専用の1800cc(120PS)で、5MTもしくは4ATと組み合わされる。駆動方式は当初フルタイム4WDのみで、1996年5月に2輪駆動(FF)モデルを追加し、その中には1.6リッタースポーツツインカムエンジン搭載車も設定。
1998年4月にはフロントエンドを欧州向けのデザインにした“ロッソ”を追加。ステーションワゴンを含む一般の乗用車の4WD車やSUV車の増加により、「カリブ」の存在感が薄れてきたため、2002年8月、カリブはこの3代目をもって生産を終了した。