

グレード | 2000GT・GT | SX | ST | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-RA63-BLMOF | E-TA63-BLMZE | E-SA60-BLMSS |
重量(kg) | 1165 | 1105 | 1020 | |
寸法 | 全長(mm) | 4450 | 4450 | 4450 |
全幅(mm) | 1665 | 1665 | 1665 | |
全高(mm) | 1320 | 1320 | 1310 | |
ホイールベース(mm) | 2500 | 2500 | 2500 | |
エンジン | エンジン型式 | 18R-GEU | 3T-EU | 1S-U |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒OHV | 直列4気筒OHC | |
排気量(cm3) | 1968 | 1770 | 1832 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/135/5800 | -/105/5400 | -/100/5400 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 RA63(2000), SA60(1800), TA63(1800), TA61(1600) です。 |
生産工場 | 堤工場 |
---|---|
販売会社 | トヨタカローラ店 |
スペイン語で「天の」「天空の」「神の」「天国のような」という意味
エンジンはDOHC1600ccの(2T-GEU)のほか、1800ccSOHCの(1S-U)、1800ccOHV(3T-EU)、2000ccDOHC(18R-GEU)の4種類で、1982年10月には日本初のDOHCターボである3T-GTEU型を加えた。1983年8月のマイナーチェンジで、ヘッドライトを完全なリトラクタブル式としたほか、フェンダーミラーに代えてドアミラーを採用。また、13年間に渡って活躍した2T-G型エンジンに代えて、新世代の4A-GEI型を搭載した。1982年10月にはグループBホモロゲーション用として「GT-TS」を200台販売し、1984年のサファリ・ラリーで初優勝を遂げた。
姿勢の変化を抑えるアクティブサスペンション仕様車も用意した。これには車両の姿勢変化に応じて瞬時に後輪の向きをコントロールして車両の安定性を保つアクティブ4WSも含まれている。