

グレード | プリウス | |
---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | HK-NHW10-AEEEB |
重量(kg) | 1240 | |
寸法 | 全長(mm) | 4275 |
全幅(mm) | 1695 | |
全高(mm) | 1490 | |
ホイールベース(mm) | 2550 | |
エンジン | エンジン型式 | 1NZ-FXE |
エンジン種類 | 水冷直列4気筒横置DOHC | |
排気量(cm3) | 1496 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/58/4000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 NHW10(1500) です。 |
生産工場 | 元町工場[2000年5月~2003年7月]、高岡工場 [~2000年2月] |
---|---|
販売会社 | トヨタ店(大阪地区は大阪トヨペット) |
ラテン語で「~に先駆けて、~に先立って」という意味
車両停止時にはエンジンを自動的に止め、また減速および制動時には運動エネルギーを電気エネルギーに変換して回生するなど、エネルギーロスを大幅に削減した。FFの5人乗りセダンで、スタイル面では、高めの車高・大きいキャビン・短めの前後ボデーによる独特のプロポーションや、センターメーターなどが特徴。
発売当初のキャッチコピーは「21世紀に間に合いました」と、まさに化石燃料依存から脱しようとする21世紀のクルマ像の先駆けとなった。既存のガソリン車と同等の走行性能を保ち、約2倍の低燃費とCO2排出量半減などを実現。2000年から輸出を開始し、環境に敏感なアメリカ市場では大きな話題となり、セレブリティーたちが率先して愛用したことも社会現象となった。
「1997年 ニューカー オブ ザ イヤー」と「1997~1998年 日本カー オブ ザ イヤー」を受賞した。