|
グレード |
2WD・V |
2WD・フィールドツアラー |
2WD・G |
車両型式 重量 |
車両型式 |
E-SR40G-HFSQK |
E-SR40G-GRSVK |
E-SR40G-HRSEK |
重量(kg) |
1440 |
1430 |
1420 |
寸法 |
全長(mm) |
4435 |
4595 |
4435 |
全幅(mm) |
1695 |
1695 |
1695 |
全高(mm) |
1935 |
1905 |
1935 |
ホイールベース(mm) |
2715 |
2715 |
2715 |
エンジン |
エンジン型式 |
3S-FE |
3S-FE |
3S-FE |
エンジン種類 |
直列4気筒DOHC |
直列4気筒DOHC |
直列4気筒DOHC |
排気量(cm3) |
1998 |
1998 |
1998 |
最高出力kW(PS)/r.p.m. |
-/130/5600 |
-/130/5600 |
-/130/5600 |
※ |
代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ |
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ |
このクルマの型式は、 SR40G, CR40G です。 |
生産工場 |
ダイハツ工業(株)、トヨタ車体(株) [2002年1月~] |
販売会社 |
ネッツトヨタ店 |
英語の「Light(軽い、軽快な)」と「Ace(第一人者、最も優れた)」の合成語。「ノア」は英語で優しい語感の人名を表し、特別な意味はなく、「ノアの方舟」のノア(NOAH)とも関係はない。
ボデーサイズは5ナンバー枠内とし、標準ルーフとハイルーフのバリエーションを用意。室内は3列シート配置の6/7/8名乗りで、フラットフロアを採用して3列間のウォークスルーを可能にしている。エンジンは前端部に縦置きに搭載して後輪駆動を基本とするが、この代からパートタイムに代えてフルタイム式4WDを採用した。エンジンは4気筒DOHC16バルブの2000cc・130PSガソリン、または4気筒SOHC2200ccディーゼルターボの91PSユニット。ギヤボックスは5段MTフロアシフトか4段ATコラム。なお、「ニッサン バネット セレナ」は5年も早く1991年にセミキャブオーバースタイルに移行し、さらに1996年6月にはFF化していた。また、その前月にはFFの「ホンダ ステップワゴン」が新登場しており、このクラスのキャブワゴンは「セミキャブオーバースタイル+FF」に向かっていた。