TDP
2010年TDPドライバー一覧
最新情報
TDPコラム
TDPとは?
2008 FTRSレポート

スカラシップ対象者インタビュー

アドバイザーの協力で苦手を修正。チャレンジ精神でステップアップを目指す

FCJルーキーイヤーということで、最初はとても不安がありました。シーズン序盤は、その不安が焦りにつながり、結果が出ず、それでまた不安と焦りが増すという、悪循環に陥っていました。でも、ちょっとしたキッカケから、徐々に自信が持てるようになってきました。そして今は、たとえいいタイムが出なくても焦らないようになり、悪い部分を冷静に分析できるようになりました。シーズン最初の頃は、マシンをコントロールするのがあまりうまくなかったのですが、FTRSアドバイザーのおかげで、後半は思いどおりにマシンを操れるようになりました。関谷校長にも、レース後などに話を聞きに行って、たくさんのアドバイスをもらいました。また、かなりプラス思考でレースを考えられるようになったのも、みなさんのアドバイスがあったからだと思います。カート時代とは違い、たくさんの人たちがチームとなってサポートしてくれたので、とても感謝しています。レースをする上で、クルマに関するあらゆることを知っておくのは、大切だと思います。FTRSは、それを凝縮して学べる、貴重な場でした。受講される方は、自分に自信を持って臨み、スカラシップを目指して欲しいと思います。 PHOTO:蒲生 直弥選手PHOTO:蒲生 直弥選手
  • 国本 融資選手
  • 蒲生 直弥選手蒲生 直弥選手
  • 中山 雄一選手
  FCJレース結果 2008年シーズン 第8位(62ポイント)
ラウンド 日付 コース 順位 周回 タイム/差 予選 予選タイム
第1戦 決勝 4月5日(土) 富士スピードウェイ 13 15 26'05.343 11 1'42.340
第2戦 決勝 4月6日(日) 富士スピードウェイ 12 21 36'39.135 13 1'42.464
第3戦 決勝 5月10日(土) 鈴鹿サーキット 13 11 27'25.352 16 2'22.850
第4戦 決勝 5月11日(日) 鈴鹿サーキット 7 17 35'46.573 23 2'26.496
第5戦 決勝 5月24日(土) ツインリングもてぎ 24 11 21'30.422 9 1'54.391
第6戦 決勝 5月25日(日) ツインリングもてぎ - 7 15'46.581 8 1'54.411
第7戦 決勝 6月28日(土) 富士スピードウェイ 6 15 26'14.471 6 1'43.684
第8戦 決勝 6月29日(日) 富士スピードウェイ - 11 22'14.411 4 1'43.640
第9戦 決勝 7月12日(土) 鈴鹿サーキット 4 12 25'38.085 3 2'05.872
第10戦 決勝 7月13日(日) 鈴鹿サーキット 2 17 36'21.481 1 2'06.049
第11戦 決勝 8月9日(土) ツインリングもてぎ 10 12 26'30.492 10 1'55.529
第12戦 決勝 8月10日(日) ツインリングもてぎ 10 18 35'20.578 9 1'55.607
第13戦 決勝 8月30日(土) 富士スピードウェイ 15 15 31'35.356 21 1'55.574
第14戦 決勝 8月31日(日) 富士スピードウェイ 22 21 41'38.422 6 1'44.349
第15戦 決勝 9月20日(土) スポーツランドSUGO 3 18 24'56.596 3 1'21.674
第16戦 決勝 9月21日(日) スポーツランドSUGO 3 15 24'05.511 5 1'21.725
   
PHOTO:蒲生 直弥選手 PHOTO:蒲生 直弥選手 PHOTO:蒲生 直弥選手
   
  関谷正徳校長コメント
蒲生選手は、走りに対する才能、スピード感覚やコントロール能力が非常に優れている選手です。しかし、頭で理解するという点に関しては、充分でないところがありました。そこで我々は、この部分について重点的にフォローし、その結果、蒲生選手はクルマを頭で理解するという能力についても、大きく飛躍しました。少し時間は掛かりましたが、それが最終戦の3位という結果になっていると思います。今後がとても楽しみな選手です。
   
→ スカラシップ対象者インタビュートップへ    
© 2010 TOYOTA MOTOR CORPORATION, All Rights Reserved.