TDP
2010年TDPドライバー一覧
最新情報
TDPコラム
TDPとは?
2008 FTRSレポート

スカラシップ対象者インタビュー

アドバイザーの協力で苦手を修正。チャレンジ精神でステップアップを目指す

今年、カートからステップアップしてFCJに初参戦しました。シーズン前の練習で、富士スピードウェイのコースを何時間も走ることができ、練習タイムも良かったので、自信を持って開幕戦に臨むことができました。ところがシーズン前半は、カートとは異なるスタート方法に慣れず、ミスを繰り返してしまいました。また、ブレーキングの時間が長く、そのブレーキの踏み方ひとつでタイムやマシンの挙動が違ってくるという点でも、FCJとカートは異なっていて、慣れるのにかなり苦労しました。でも、FTRSの方々が、ロガーデータを一緒に検証してくれたり、アドバイザーの方々が親切に教えてくれたりしたおかげで、そういった苦手な部分を、シーズン中に改善していくことができました。今ではスタートは、好きな瞬間になっています。またフォーミュラカーは絶対スピードがカートよりもはるかに高く、マシンも重いので、これも最初はとまどいました。でも、スカラシップのおかげでたくさん練習ができ、早く慣れることができました。スカラシップに選考されるには、毎周チャレンジするという気持ちが大事だと思いますが、僕自身もこの気持ちを忘れず、更なるステップアップを目指します。 PHOTO:中山 雄一選手PHOTO:中山 雄一選手
  • 国本 融資選手
  • 蒲生 直弥選手
  • 中山 雄一選手中山 雄一選手
  FCJレース結果 2008年シーズン 第13位(32ポイント)
ラウンド 日付 コース 順位 周回 タイム/差 予選 予選タイム
第1戦 決勝 4月5日(土) 富士スピードウェイ 10 15 26'02.181 6 1'42.187
第2戦 決勝 4月6日(日) 富士スピードウェイ 4 21 36'17.528 6 1'42.168
第3戦 決勝 5月10日(土) 鈴鹿サーキット 8 11 26'56.073 18 2'23.110
第4戦 決勝 5月11日(日) 鈴鹿サーキット 13 17 35'58.381 16 2'23.684
第5戦 決勝 5月24日(土) ツインリングもてぎ 20 12 24'02.438 21 1'55.104
第6戦 決勝 5月25日(日) ツインリングもてぎ - 12 26'55.647 12 1'54.533
第7戦 決勝 6月28日(土) 富士スピードウェイ 12 15 26'25.217 8 1'43.779
第8戦 決勝 6月29日(日) 富士スピードウェイ 8 12 41'21.077 12 1'44.019
第9戦 決勝 7月12日(土) 鈴鹿サーキット 6 12 25'40.564 4 2'06.012
第10戦 決勝 7月13日(日) 鈴鹿サーキット - 2 4'36.575 4 2'06.307
第11戦 決勝 8月9日(土) ツインリングもてぎ 5 12 26'25.136 7 1'55.346
第12戦 決勝 8月10日(日) ツインリングもてぎ - 10 19'47.973 14 1'55.781
第13戦 決勝 8月30日(土) 富士スピードウェイ 11 15 31'32.294 23 1'55.669
第14戦 決勝 8月31日(日) 富士スピードウェイ 10 21 41'11.286 10 1'44.524
第15戦 決勝 9月20日(土) スポーツランドSUGO 13 18 25'08.852 11 1'22.015
第16戦 決勝 9月21日(日) スポーツランドSUGO 13 15 24'32.060 17 1'22.306
   
PHOTO:中山 雄一選手 PHOTO:中山 雄一選手 PHOTO:中山 雄一選手
   
  関谷正徳校長コメント
中山選手は、最初のレースと今のレースを見比べてみると、厳しい言い方になってしまいますが、少し伸び悩んでいるところがあるかと思います。しかし、FCJの開催は今年で3年目となり、選手のレベルが上がり、同時に実力が拮抗しています。もうひとつ階段を上がることで、一気に成績が上がる可能性は、大いにあると思います。中山選手がこのきっかけを早くつかめるよう、我々も手助けやアドバイスを行なっていきたいと思います。
   
→ スカラシップ対象者インタビュートップへ    
© 2010 TOYOTA MOTOR CORPORATION, All Rights Reserved.