

グレード | 2000・16valve・ZX | 1800・16valve・ルミエール | 2000DIESEL TURBO・ZX | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-SV41-AEPGK | E-SV40-AEMMK | KD-CV40-AEMGX |
重量(kg) | 1200 | 1140 | 1200 | |
寸法 | 全長(mm) | 4625 | 4625 | 4625 |
全幅(mm) | 1695 | 1695 | 1695 | |
全高(mm) | 1410 | 1410 | 1410 | |
ホイールベース(mm) | 2650 | 2650 | 2650 | |
エンジン | エンジン型式 | 3S-FE | 4S-FE | 3C-T |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC16バルブ | 直列4気筒DOHC16バルブ | 直列4気筒OHC | |
排気量(cm3) | 1998 | 1838 | 2184 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/140/6000 | -/125/6000 | -/91/4000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 SV41(2000), SV42(2000), SV43(2000), SV40(1800), CV40(2200ディーゼル) です。 |
生産工場 | 堤工場 |
---|---|
販売会社 | トヨタカローラ店 |
日本語で「冠」をもとに作った言葉
先代までの高級化路線を見直し、上質ながらシンプルなミドルサルーンに変貌させた。これを機に2.5リッターV6エンジンを搭載する「プロミネント」は終了し、エンジンは4気筒のみ、ボデーも4ドアセダンのみにした。シャシー/ボデーでは、ホイールベースを先代モデルから50mm延長して2650mmとしたほか、キャビンを前方へ出すことによって室内寸法の拡大を図っている。シャープで張りのあるデザインを採用したボデーは、空気抵抗係数をCD=0.30に低下させたほか、安全性を高めた衝撃吸収ボデー(CIAS)を採用した。
エンジンは4S-FE型1838cc・125PSと、3S-FE型1998cc・140PS(4WDは135PS)、91PSを発揮する2184ccディーゼルターボ(3C-T)の3機種。このディーゼルは新開発ユニットで、DSCSの採用によって黒煙発生を抑えた。シャシー面では新たにトラクションコントロールとTRCを一部グレードにオプション採用。1995年1月にはフルタイム4WDにディーゼルターボ+ECT搭載車を加えた。
1998年7月、姉妹車の「ビスタ」だけを単独で次世代に切り替え、「カムリ」は一旦ここで終了した。