日本

トヨタ

60013050B

6代目

Mark II

マークⅡ

発売日 1988年 8月24日

ボデ―タイプ

ハードトップ

HT

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 2000EFI ツインカム24・スーパーチャージャー・グランデG 2000EFI・ツインカム24・ツインターボ・GTツインターボ 2000EFI24・ツインカム24・グランデ
車両型式
重量
車両型式 E-GX81-ATPZR E-GX81-ATMVZ E-GX81-ATMQF
重量(kg) 1480 1420 1360
寸法 全長(mm) 4690 4690 4690
全幅(mm) 1695 1695 1695
全高(mm) 1375 1375 1375
ホイールベース(mm) 2680 2680 2680
エンジン エンジン型式 1G-GZE 1G-GTE 1G-GE
エンジン種類 直列4気筒縦置DOHC 直列4気筒縦置DOHC 直列6気筒縦置DOHC
排気量(cm3) 1988 1988 1988
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/170/6000 -/210/6200 -/150/6200
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 GX81(2000) です。
1988年8月に発売した6代目。世代交代したのは4ドアハードトップと4ドアセダンで、ワゴンは5代目ボデーのままマイナーチェンジを施して継続した。

ハードトップとセダンの外観は、トレンドに合わせて曲面基調のスタイルとした。ハードトップはフロントピラーをブラックアウト処理して、フロントウィンドウとサイドウィンドウが連続して見えるようにした。セダンはシックスライトからフォーライトキャビンに変更。

この代でガソリンエンジンをすべてDOHC24バルブとした。主力は2リッターの直列6気筒で、210PS/28.0kgmを発揮するツインターボ(1G-GTEU)を筆頭に、スーパーチャージャーを備えた1G-GZE型など4機種、4気筒は1.8リッター、2.4リッターのNAおよびターボディーゼルを揃えた。サスペンションは、6気筒エンジン車がフロントにストラット、リヤに新採用のダブルウィッシュボーンの4輪独立懸架とした。さらに1989年8月には200PS/27.0kgmを発生する3リッター(7M-GE)、1990年8月には2.5リッター(JZ-GE)と、280PS/37.0kgmを発揮するツインターボ仕様(1JZ-GTEU)を加えた。

バブル経済と言われる好景気の中、1990年の年間販売台数で「マークⅡ」が「カローラ」を抜き、歴代初めての首位に立った。

セダンは1992年の切替え時には世代交代せず6代目のまま生産を継続し、1995年12月の「コンフォート」発売を機に終了した。「コンフォート」はこの「マークⅡ セダン」のプラットフォームを流用して開発した、タクシーや教習車向けモデルである。
生産工場 元町工場
販売会社 トヨペット店(東京地区は東京トヨタでも販売)(大阪地区は大阪トヨタ)
「MARK」は、英語の「Mark(目標、成功、名声)」を意味する。「Ⅱ」は、「コロナの第二世代」「コロナの上級車」という意味。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。