日本

トヨタ

60000957

5代目

Crown Majesta

クラウン マジェスタ

発売日 2009年 3月26日

ボデ―タイプ

セダン

SD

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 2WD・Gタイプ 2WD・Cタイプ 4WD・i-Four
車両型式
重量
車両型式 DBA-URS206-CEZVH DBA-URS206-CEZZH DBA-UZS207-CETZK
重量(kg) 1780 1770 1810
寸法 全長(mm) 4995 4995 4995
全幅(mm) 1810 1810 1810
全高(mm) 1475 1475 1475
ホイールベース(mm) 2925 2925 2925
エンジン エンジン型式 1UR-FSE 1UR-FSE 3UZ-FE
エンジン種類 V型8気筒DOHC V型8気筒DOHC V型8気筒DOHC
排気量(cm3) 4608 4608 4292
最高出力kW(PS)/r.p.m. 255/347/6400 255/347/6400 206/280/5600
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 URS206, UZS207 です。
2009年3月に発売した5代目。進化型のモデルチェンジでスタイリングは先代のイメージを継承。ボデーサイズは全体にわずかに大型化。一方、ホイールベースを75mm伸ばして室内空間を拡大。FRモデルのエンジンには「レクサス LS」「レクサス GS」に搭載しているV型8気筒4.6リッター(1UR-FSE)を採用し、4WDモデルは従来のV型8気筒4.3リッター(3UZ-FE)を継続した。

トランスミッションはFRが8速ATの8 Super ECT、4WDは6速ATの6 Super ECT。電子制御式エアサスペンションを全グレードに備えるが、これにはカーナビゲーションの地図情報から得たデータでダンパーの減衰力を最適に制御する機能を加えた。

グレードは先代のAタイプとCタイプの2グレードから、トップグレードとしてGタイプを設定。ベースグレードのAタイプには、ドライバーの意思に限りなく近いハンドリングを楽しめるステアリング操作支援システムを装着した“Lパッケージ”を、Gタイプには、大型の後席センターコンソールや、左後席にオットマンシートを採用するなど、後席の快適性を重視した4人乗り仕様の“F パッケージ”を用意した。
生産工場 元町工場
販売会社 トヨタ店(東京地区は東京トヨタ、東京トヨペット)(大阪地区は大阪トヨペット)
「クラウン」は、英語で「王冠」という意味。「マジェスタ」は英語で「威厳」「尊厳」という意味の「MAJESTY」をもとに作った言葉。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。