日本

トヨタ

60003954

3代目

Corolla FX

カローラFX

発売日 1992年 5月18日

ボデ―タイプ

ハッチバック

HB

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 1600TWINCAM20・GT 1600 16VALVE EFI・SJ
車両型式
重量
車両型式 E-AE101-AGMVF E-AE101-AGMGK
重量(kg) 1080 1040
寸法 全長(mm) 4095 4095
全幅(mm) 1685 1685
全高(mm) 1375 1380
ホイールベース(mm) 2465 2465
エンジン エンジン型式 4A-GE 4A-FE
エンジン種類 水冷直列4気筒DOHC 水冷直列4気筒DOHC
排気量(cm3) 1587 1587
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/160/7400 -/115/6000
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 AE101(1600) です。
1992年5月に発売した3代目。主力市場の欧州向けには3ドアと5ドアモデルを用意したが、日本市場には3ドアモデルのみを用意した。スタイルは、先代までの実用性に配慮したデザインから、ファストバックスタイルのスポーティなデザインに変更。エンジンも1.6リッターのみとし、ベーシックモデルに115PS、GTに20バルブ160PSを搭載。サスペンションは4輪ともストラットで、GTのフロントには、「セリカ」で初採用したスーパーストラット・サスペンションも設定した。

このころには2ボックス車の人気が下火になっていたこともあり、1995年5月のモデルチェンジを機に「カローラFX」の日本国内販売を終了した。
生産工場 高岡工場
販売会社 トヨタカローラ店
「カローラ」は、英語で「花の冠(花の中のもっとも美しい部分、花びらの集合体)」という意味。「人目をひく、美しいスタイルのハイ・コンパクトカー」をイメージして名づけられた。「FX」は、「FF 2BOX」から命名。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。