日本

トヨタ

60006636

2代目

Coaster

コースター

発売日 1982年 5月20日

ボデ―タイプ

バス

BUS

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 標準ボデー・標準ルーフ・スタンダード 標準ボデー・ハイルーフ・スタンダード ロングボデー・標準ルーフ・スタンダード
車両型式
重量
車両型式 K-BB20-MDY K-BB20-MRZY K-BB30-MRY
重量(kg) 2690 2675 2800
寸法 全長(mm) 6180 6180 6860
全幅(mm) 1995 1995 1995
全高(mm) 2380 2550 2380
ホイールベース(mm) 3120 3120 3800
エンジン エンジン型式 3B Diesel 3B Diesel 3B Diesel
エンジン種類 直列4気筒 直列4気筒 直列4気筒
排気量(cm3) 3431 3431 3431
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/98/3500 -/98/3500 -/98/3500
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 BB20, RB20, BB30, HB30 です。
1982年5月に発売した2代目。快適性を向上させた、高級グレードのEX(26名乗り)およびEXサルーン(20名乗り)を追加したほか、29名乗りのロングボデー仕様やオートマチックトランスミッション(1985年10月)を加えた。標準ボデー、ロングボデーともに標準ルーフとそれより170mm高いハイルーフを用意。

機構的には乗り心地の向上を図るべく、前輪にトーションバー式ダブルウィッシュボーン・サスペンションを採用。さらにEXモデルにはエアサスペンションを設定し、パワーステアリングも一部車種に標準装備した。また、客室用ドアは、これまでの折り戸式に加え、乗降が楽なグライドスライド・ドアも設定。

エンジンは、ガソリンが2.4リッター115馬力の22R型、ディーゼルが4リッター115馬力の2H型と3.4リッター98馬力の3B型を設定。1984年8月には普通貨物登録(10名乗り、積載量1,250kg)のビッグバンを追加した(ハイルーフのみ)。
生産工場 本社工場
販売会社 トヨタ店
「沿岸貿易船」「巡航船」という意味
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。