

グレード | 3ドア・スタンダード・4速フロアシフト | 3ドア・DX・5速フロアシフト | 5ドア・DX・4速フロアシフト | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-KP61 PGKRS | E-KP61 PGMDS | E-KP61 PHKDS |
重量(kg) | 695 | 700 | 710 | |
寸法 | 全長(mm) | 3680 | 3680 | 3680 |
全幅(mm) | 1525 | 1525 | 1525 | |
全高(mm) | 1380 | 1380 | 1380 | |
ホイールベース(mm) | 2300 | 2300 | 2300 | |
エンジン | エンジン型式 | 4K-U | 4K-U | 4K-U |
エンジン種類 | 水冷直列4気筒OHV | 水冷直列4気筒OHV | 水冷直列4気筒OHV | |
排気量(cm3) | 1290 | 1290 | 1290 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/72/5600 | -/72/5600 | -/72/5600 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 KP61(1300) です。 |
生産工場 | (株)豊田自動織機、ダイハツ工業(株) |
---|---|
販売会社 | トヨタオート店 |
英語で「小さな星」という意味
この2代目「スターレット」は名実ともにトヨタの底辺を受け持つ小型大衆車となった。この時期、2ボックス・ハッチバックが世界標準の小型車像であったが、「スターレット」もこれにならい、3/5ドアの2ボックスハッチバック車に変身。ただし駆動方式はこのクラスの潮流である前輪駆動(FF)ではなく、後輪駆動(FR)を継続した。エンジンは「53年(1978年)規制」に適合させた4K-U型の1290ccで、ギヤボックスは4MT・5MT・2AT。サスペンションはフロントが先代と同じマクファーソンストラット/コイル、リヤはリジッドながらリーフから4リンク/コイルに変わり、全車に前輪ディスクブレーキを採用した。操作感覚に優れたラック・アンド・ピニオン式ステアリングをトヨタのセダン系乗用車として初めて採用。信頼性が高く、燃費が優れた経済車として人気を博す一方で、軽量ボデーと優れたシャシーバランスの組合せがもたらす活発な走りで“ボーイズレーサー”としての支持も集めた。
1978年10月、バン(4ドアのみ)を追加。1981年8月、アイドリング時にエンジンを停止する“エコランシステム”を一部車種に採用した。