

グレード | 3ドア(E-EP71)・2E-ELU・Si | 3ドア(E-EP71)・2E-LU・DX | 5ドア(E-EP71)・2E-LU・XL | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | PGMSE | PGKDS | PHKNS |
重量(kg) | 730 | 710 | 720 | |
寸法 | 全長(mm) | 3700 | 3700 | 3700 |
全幅(mm) | 1590 | 1590 | 1590 | |
全高(mm) | 1380 | 1380 | 1380 | |
ホイールベース(mm) | 2300 | 2300 | 2300 | |
エンジン | エンジン型式 | 2E-ELU | 2E-LU | 2E-LU |
エンジン種類 | 水冷直列4気筒横置OHC3バルブ | 水冷直列4気筒横置OHC3バルブ | 水冷直列4気筒横置OHC3バルブ | |
排気量(cm3) | 1295 | 1295 | 1295 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/93/6200 | -/81/6000 | -/81/6000 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 EP71(1300) です。 |
生産工場 | (株)豊田自動織機 |
---|---|
販売会社 | トヨタオート店 |
英語で「小さな星」という意味
エンジンは新開発の4気筒SOHC12バルブ1.3リッター(2E)を搭載し、さらに1986年1月には、インタークーラー付ターボチャージャーを備えたGPターボを加えた。過給圧を2段階に切り替えられる2モードターボにより、ローモードで91PS、標準モードでは105PSを発生。その機敏さから「かっとび」や「韋駄天」のフレーズをCMに用いた。サスペンションはフロントがストラット、リヤはトレーリングアームの半独立式ツイストビーム式。
同時にモデルチェンジした「バン」は3ドアハッチバックとボデーを共用。1989年12月のマイナーチェンジでは、1.5リッターのディーゼルを追加し、ターボSには電子制御サスペンションのTEMSも選択可能となった。1987年12月にターボをパワーアップし、1988年4月には電動キャンバストップ仕様も追加した。