

グレード | 4.0・GT・リミテッド | 4.0・GT | 2.5・GT・ツインターボL | |
---|---|---|---|---|
車両型式 重量 |
車両型式 | E-UZZ31-ACPZK | E-UZZ30-ACPVK | E-JZZ30-ACMZZ |
重量(kg) | 1640 | 1590 | 1590 | |
寸法 | 全長(mm) | 4860 | 4860 | 4860 |
全幅(mm) | 1790 | 1790 | 1790 | |
全高(mm) | 1340 | 1350 | 1350 | |
ホイールベース(mm) | 2690 | 2690 | 2690 | |
エンジン | エンジン型式 | 1UZ-FE | 1UZ-FE | 1JZ-GTE |
エンジン種類 | V型8気筒DOHC | V型8気筒DOHC | 直列6気筒DOHC | |
排気量(cm3) | 3968 | 3968 | 2491 | |
最高出力kW(PS)/r.p.m. | -/260/5400 | -/260/5400 | -/280/6200 |
※ | 代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ | エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ | このクルマの型式は、 UZZ32(4000), UZZ31(4000), UZZ30(4000), JZZ30(2500) です。 |
1991年5月に発売した3代目で、ボデーサイズを先代に対して一回り拡大。これは1989年にアメリカで立ち上げたプレミアムブランド「レクサス」のラインナップに加え、高級クーペ市場に投入するためであった。北米デザインスタジオCALTY社が担当したスタイルは、先代までのボクシーな(角ばった)イメージを一新するものとなった。パワーユニットは当初、レクサスのトップモデル「LS400 (セルシオ)」用のV8・4リッター(1997年8月の変更で廃止)と、2.5リッター直列6気筒DOHC24バルブ+ツインターボの2機種を搭載し、1994年1月に3リッター225PSエンジンを追加。サスペンションは新設計の4輪ダブルウィッシュボーンで、上級モデルには電子制御エアサスペンションを標準装備し、さらに状況を問わず車体姿勢の変化を抑えるアクティブサスペンション仕様車も用意した。これには車両の姿勢変化に応じて瞬時に後輪の向きをコントロールして車両の安定性を保つアクティブ4WSも含まれている。
生産工場 | 元町工場、関東自動車工業(株) [1997年5月~] |
---|---|
販売会社 | トヨタ店、トヨペット店 |
英語で「最上級グライダー」という意味