お問い合わせ&FAQ
お問い合わせ
小学校向け出張授業について
- トヨタ未来スクール事務局
-
フリーコール 0800-700-8001(フリーコール)
受付時間:午前10時〜午後6時(土日祝・夏季冬季休暇期間を除く)
教材提供について
- トヨタサポート事務局(未来スクール教材提供 担当)
-
E-mail:tqsupport@toyotaconiq.co.jp
営業時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日・夏季冬季休暇期間を除く)
※お問い合わせは24時間受付けております。※返信は、お問い合わせをいただいてから1~3 営業日以内を予定しております。
中学校向けオンライン授業について
- トヨタサポート事務局(中学校オンライン授業 担当)
-
E-mail:tqsupport@toyotaconiq.co.jp
営業時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日・夏季冬季休暇期間を除く)
※お問い合わせは24時間受付けております。※返信は、お問い合わせをいただいてから1~3 営業日以内を予定しております。
FAQ(小学校向け出張授業)
FAQ(教材提供)
出張授業全般について
-
授業は誰が教えてくれるのですか?
地元のトヨタ販売店及びトヨタ未来スクール事務局スタッフなどにより授業を実施しています。
-
これまでにどれくらいの学校で実施したのですか?
2008年度より毎年、全国の小学校で授業を実施しています。
実績数については「プログラム実施レポート」のページをご覧ください。 -
費用はかかりますか?
無料です。
ただし、授業をする場所(運動場及び体育館)及び、
授業で使用する備品(パソコン、プロジェクター、スピーカー、スクリーン、コーン、机、イスなど)については、
基本的に学校でのご準備をお願いしています。 -
全国で実施していますか?
ほぼ全国の小学校で授業を実施しています。
-
小学校以外でも実施できますか?
基本的に小学校の先生以外の方は、お申し込みはできません。ご了承ください。
-
土曜日・日曜日・祝日でも実施できますか?
基本的に土曜日・日曜日・祝日は、実施しておりません。ご了承ください。
未来モビリティ プログラミング教室について
-
対象学年を教えてください。
小学校4・5・6年生です。
-
対象学年以外でも申し込むことはできますか?
小学校の各学年における学習課程に沿ったかたちで各プログラムを設計しておりますので、
対象学年の児童に受講いただくことが最適かと思います。
ただし、学校側のご判断として問題ないのであれば、お申込自体は可能です。
お申込いただく際には、その旨、事務局にお伝えください。 -
授業ではどんなことをするのですか?
授業のテーマは「社会課題とプログラミング」です。
様々な社会課題やその課題解決方法の一つであるモビリティについて映像やクイズ、ロボットトイ 「toio™」を使用したプログラミング体験を通して学びます。詳しくは、「未来モビリティ プログラミング教室」の授業内容ページをご確認ください。
-
プログラミング体験とはどのよう内容ですか?
ロボットトイ 「toio™」を使用して、まちの人の困りごとを解決するミッションを進めながらプログラミングの基本要素「順次、分岐、反復」を学びます。
-
授業の所要時間を教えてください。
90分(2時間分)/最大40名の実施になります。
-
授業の実施は学年単位ですか?クラス単位ですか?
学年・クラス問わず、1授業最大40名まで、1校あたり2授業 最大80名までとなります。
-
学校で準備することはありますか?
授業をする場所(体育館など)及び、
授業で使用する備品(パソコン、プロジェクター、スピーカー、スクリーン、机、イスなど)については、
基本的に学校でのご準備をお願いしています。
準備が難しい場合は、事務局までご相談ください。
クルマまるわかり教室について
-
対象学年を教えてください。
小学校4・5・6年生です。
-
対象学年以外でも申し込むことはできますか?
小学校の各学年における学習課程に沿ったかたちで各プログラムを設計しておりますので、
対象学年の児童に受講いただくことが最適かと思います。
ただし、学校側のご判断として問題ないのであれば、お申込自体は可能です。
お申込いただく際には、その旨、事務局にお伝えください。 -
授業ではどんなことをするのですか?
授業のテーマは「クルマと環境」です。
クルマと環境・経済との関わりを映像やクイズ、自動車会社の経営者を疑似体験できる「カー&エコゲーム」を通じて学びます。詳しくは、「クルマまるわかり教室」の授業内容ページをご確認ください。
-
カー&エコゲームとはどんなゲームですか?
自動車会社の経営者になって、環境のことを考えながら、クルマの生産・販売し、利益をあげるオリジナルゲームです。
-
授業の所要時間を教えてください。
90分(二時限分)/1クラスの実施になります。
-
授業の実施は学年単位ですか?クラス単位ですか?
基本的にクラス単位での実施となります。
-
学校で準備することはありますか?
授業をする場所(体育館など)及び、
授業で使用する備品(パソコン、プロジェクター、スピーカー、スクリーン、机、イスなど)については、
基本的に学校でのご準備をお願いしています。
準備が難しい場合は、事務局までご相談ください。
STOP温暖化!カーボンニュートラル実験教室について
-
対象学年を教えてください。
小学校5・6年生です。
-
対象学年以外でも申し込むことはできますか?
小学校の各学年における学習課程に沿ったかたちで各プログラムを設計しておりますので、
対象学年の児童に受講いただくことが最適かと思います。
ただし、学校側のご判断として問題ないのであれば、お申込自体は可能です。
お申込いただく際には、その旨、事務局にお伝えください。 -
授業ではどんなことをするのですか?
授業のテーマは「地球温暖化の問題とカーボンニュートラルの実現」です。
世界全体の目標である「カーボンニュートラル実現」に向けた取り組みや地球温暖化について、
実験などの体験学習を通して学びます。詳しくは、「STOP温暖化!カーボンニュートラル実験教室の授業内容ページをご確認ください。
-
授業の所要時間を教えてください。
90分(2時間分)/最大40名の実施になります。
-
授業の実施は学年単位ですか?クラス単位ですか?
学年単位ですが、クラスは問わず、1授業最大40名までとなります。
-
学校で準備することはありますか?
授業をする場所(体育館など)及び、
授業で使用する備品(パソコン、プロジェクター、スピーカー、スクリーン、机、イスなど)については、
基本的に学校でのご準備をお願いしています。
準備が難しい場合は、事務局までご相談ください。
申し込みについて
-
申し込み方法を教えてください。
2024年度出張授業のお申し込み受付は、6月19日(水)をもって終了しました。
-
授業実施可能期間はいつですか?
2024年度出張授業分:およそ2024年10月上旬~2025年3月中旬
※2024年度出張授業のお申し込み受付は、6月19日(水)をもって終了しました。 -
申し込みをしたら必ず実施してもらえるのですか?
申し訳ありませんが、各地域のお申し込み状況によっては、
お受けできない場合もあります。ご了承ください。 -
実施小学校はどうやって決めるのですか?
実施講師のスケジュールや開催地区等を検討の上、決定させていただきます。
-
対象学年以外でも申し込むことはできますか?
小学校の各学年における学習課程に沿ったかたちで各プログラムを設計しておりますので、
対象学年の児童に受講いただくことが最適かと思います。
ただし、学校側のご判断として問題ないのであれば、お申込自体は可能です。
お申込いただく際には、その旨、事務局にお伝えください。 -
実施の可否はいつ頃教えてもらえますか?
2024年度出張授業分は2024年7月中旬頃を予定しております。
-
申し込みはいつごろ開始になりますか?
2024年度出張授業のお申し込みは6月19日(水)をもって終了いたしました。
-
申し込みをキャンセルするには、どうすればよいですか?
事務局までお電話でご連絡ください。
FAQ(教材提供)
プログラム全般について
-
費用はかかりますか?
無料でダウンロードできます。
先生ご自身で授業ができる、授業ガイド、進行台本、映像スライド等がセットになっています。
授業実施後は、先生向け・児童向けアンケートへの回答をお願いしています。 -
対象学年を教えてください。
小学校4・5・6年生です。
-
申し込み方法を教えてください。
お申し込みは受付期間中にWEB上の専用システムから行っていただきます。
-
申し込みはいつごろ開始になりますか?
2024年度教材提供の受付は2025年1月31日をもって終了しました。
2025年度の受付スケジュールについては別途ご案内します。