日本

トヨタ

60009339

8代目

Sprinter

スプリンター

発売日 1995年 5月15日

ボデ―タイプ

セダン

SD

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 1.6 16VALVE EFI・S-CRUISE 1.5 16VALVE EFI・LX 1.3 16VALVE EFI・LX
車両型式
重量
車両型式 E-AE111-BEMGK E-AE110-BEMDK E-EE111-BEKDK
重量(kg) 1010 950 920
寸法 全長(mm) 4310 4310 4310
全幅(mm) 1690 1690 1690
全高(mm) 1385 1385 1385
ホイールベース(mm) 2465 2465 2465
エンジン エンジン型式 4A-FE 5A-FE 4E-FE
エンジン種類 直列4気筒DOHC16バルブ 直列4気筒DOHC16バルブ 直列4気筒DOHC16バルブ
排気量(cm3) 1587 1498 1331
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/115/6000 -/100/5600 -/88/5600
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 AE111(1600), AE114(1600), AE110(1500), EE111(1300), CE110(2000ディーゼル), CE114(2000ディーゼル) です。
1995年5月に発売した8代目。環境や安全、そしてトータルコストへの配慮を念頭に開発。先代からボデーサイズはほとんど変えずに、多くのコンポーネントを引き継ぎながら、車重は最大で50kg軽量化した。スタイルはシックスライトウィンドウを復活し、若々しいスポーティなイメージを強調。エンジンは165PSを発生する5バルブ+VVT(4A-G)を筆頭に、他にも1.6リッター(115PS)/1.5リッター(100PS)/1.3リッター(88PS)のハイメカツインカム、NOx排出量と黒煙低減対策を施した2リッター・ディーゼルの5機種。サスペンションは4輪共にストラットで、駆動方式はFFのほか4WDも用意。衝撃吸収ボデーは、この時点では当初は“CIAS”だったが、1997年4月のマイナーチェンジで “GOA”ボデーとした。

「スプリンター」はこのモデルをもって生産を終了した。
生産工場 高岡工場、豊田自動織機(株) [~1996年7月]
販売会社 トヨタオート店
英語で「短距離走者」という意味
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。