日本

トヨタ

60010891B

2代目

Chaser

チェイサー

発売日 1980年10月 1日

ボデ―タイプ

ハードトップ

HT

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 2000・AVANTE 2000・GT 1800・XL
車両型式
重量
車両型式 GX61-DTMGE RX63-DTMZF TX60-DTKNS
重量(kg) 1220 1180 1070
寸法 全長(mm) 4640 4640 4500
全幅(mm) 1690 1690 1680
全高(mm) 1395 1395 1395
ホイールベース(mm) 2645 2645 2645
エンジン エンジン型式 1G-EU 18R-GEU 13-TU
エンジン種類 水冷直列6気筒OHC 水冷直列4気筒DOHC 水冷直列4気筒OHV
排気量(cm3) 1988 1968 1770
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/125/5400 -/135/5800 -/95/5400
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 RX63(2000), RX60(2000), GX61(2000), GX60(2000), TX60(1800), LX60(2200) です。
1980年10月に発売した2代目。ボデータイプは4ドアセダンと、先代の2ドアハードトップに代えて設定した4ドアハードトップの2種類。

基本ボデーは「マークⅡ」とともに、同年4月にトヨタビスタ店開業と同時に発売した「クレスタ」と共有する。セダンはシックスライトスタイルを採用。「マークⅡ」との違いは、ハードトップでは「チェイサー」は前後のデザインをスポーティな味付けにした程度だが、セダンではヘッドランプを「マークⅡ」のSAE角型4灯式に対し、「チェイサー」はスラントしたノーズに合わせた異型2灯式として個性を出した。トップモデルとして、2リッター直列6気筒 (1G-EU)を搭載し、強化したサスペンションにミシュランタイヤを装着する“アバンテ”を、最もスポーティなモデルとして、2リッター4気筒DOHC(18R-GEU)ユニットを搭載するGTを設定。エンジンはこのほかに2リッター4気筒(21R-U)、1.8リッター4気筒(13T-U)を用意。1981年10月にはターボチャージャー付ユニット(M-TEU)を、1982年8月には「ツインカム24」の愛称を冠した新開発の2リッター直列6気筒24バルブの1G-GEUを設定した。
生産工場 元町工場
販売会社 トヨタオート店
英語で「追跡者」という意味
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。