|
グレード |
1600・デラックス |
1600 |
1900・デラックス |
車両型式 重量 |
車両型式 |
RT60-D |
RT60 |
RT62-K |
重量(kg) |
970 |
950 |
1000 |
寸法 |
全長(mm) |
4295 |
4295 |
4295 |
全幅(mm) |
1605 |
1605 |
1610 |
全高(mm) |
1405 |
1405 |
1405 |
ホイールベース(mm) |
2510 |
2510 |
2510 |
エンジン |
エンジン型式 |
R |
R |
R |
エンジン種類 |
直列4気筒頭上弁式OHC |
直列4気筒頭上弁式OHC |
直列4気筒頭上弁式OHC |
排気量(cm3) |
1591 |
1591 |
1858 |
最高出力kW(PS)/r.p.m. |
-/85/5500 |
-/85/5500 |
-/100/5500 |
※ |
代表するグレードのスペックを表示しております。 |
※ |
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。 |
※ |
このクルマの型式は、 RT72(1900), RT62(1900), RT70(1600), RT60(1600), RT76(1600) です。 |
「トヨペット」は、一般公募から決定。「MARK」は、英語の「Mark(目標、成功、名声)」を意味する。「Ⅱ」は、「コロナの第二世代」「コロナの上級車」という意味。
「ニッサン ローレル」が4ドアセダンでスタートしたのに対し、「コロナ マークⅡ」は当初から4ドアセダンと2ドアハードトップ、ステーションワゴンのほか、バンやピックアップ(シングル/ダブルキャブの2種)も用意、豪華仕様から、1900ccDOHCを搭載するGSS(1969年10月追加)といったスポーツ仕様に至る、基本11車種、52タイプのワイドバリエーションを構成。1970年2月のフェイスリフト時、1600ccエンジンの排気量を1700ccに拡大した。
なお、発売した、1968年12月には月間登録2万台のベストセラーカーの座を手にした。