日本

トヨタ

60013053

1代目

Toyopet Corona Mark II

トヨペット コロナ マークⅡ

発売日 1968年 9月21日

ボデ―タイプ

バン

VN

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード デラックス スタンダード
車両型式
重量
車両型式 RT67V-FD RT66V-F
重量(kg) 1035 1000
寸法 全長(mm) 4320 4320
全幅(mm) 1605 1605
全高(mm) 1440 1440
ホイールベース(mm) 2510 2510
エンジン エンジン型式 7R 2R
エンジン種類 直列4気筒OHC 直列4気筒OHV
排気量(cm3) 1591 1490
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/85/5500 -/77/5200
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 RT67V, RT66V です。
「コロナ マークⅡ」は1968年9月、「クラウン」と「コロナ」の中間に位置する上級車志向を持つ「コロナ」オーナーに向けたモデルであったが、「セダン」や「クーペ」のほか、「バン」や「ピックアップ」の商用車、5名乗車の「ステーションワゴン」も設定するというワイドバリエーションであった。「ワゴン」と「バン」はボデーを共用するが、乗用車登録の「ワゴン」では内外装を豪華に設けているほか、前輪ブレーキをセダン系と同じディスクとしている。当初は1.6リッター(7R)エンジンに3段MTコラムシフト、前席ベンチシートの組合せであったが、1969年2月に4段フロアシフトに前席セパレート式の仕様を追加した。
生産工場 元町工場、関東自動車工業(株)
販売会社 トヨペット店
「トヨペット」は、一般公募から決定。「MARK」は、英語の「Mark(目標、成功、名声)」を意味する。「Ⅱ」は、「コロナの第二世代」「コロナの上級車」という意味。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。