日本

トヨタ

60013057

4代目

Corona Mark II

コロナ マークⅡ

発売日 1980年11月13日

ボデ―タイプ

バン

VN

該当車画像1
  • 該当車画像2
  • 該当車画像3
  • スペックはこちら
  • 解説はこちら
  • 生産・販売情報はこちら
  • 車両の由来はこちら
グレード 1800・GL 1800・DX 1800・STD
車両型式
重量
車両型式 L-TX67V-XXKNSW L-TX67V-XXKDSW L-TX67V-XXKRSW
重量(kg) 1120 1110 1110
寸法 全長(mm) 4525 4505 4505
全幅(mm) 1680 1670 1670
全高(mm) 1465 1470 1470
ホイールベース(mm) 2645 2645 2645
エンジン エンジン型式 13T-J 13T-J 13T-J
エンジン種類 直列4気筒 直列4気筒 直列6気筒
排気量(cm3) 1770 1770 1770
最高出力kW(PS)/r.p.m. -/95/5400 -/95/5400 -/95/5400
代表するグレードのスペックを表示しております。
エンジン最高出力はネット値です。表内では「 / / 」で表示しています。
このクルマの型式は、 TX67V(1800), LX67V(2200) です。
「マークⅡ バン」は1980年11月に4代目に進化した。今回のモデルチェンジを機に、1.8リッターガソリン(13T-J)に加えて、新たに4気筒2.2リッターのディーゼルエンジン(L型)を採用した。グレードは先代と同様に“GL”、“デラックス”、“スタンダード”の3種で、ディーゼルのみ“デラックス”のみとなる。トランスミッションは、この4代目からコラムシフトがなくなり、ガソリン車には4段MTまたは3段ATを、ディーゼル車には5段MTを組み合せた。セダン系のリヤサスペンションはコイル式だが、「バン」ではリーフ/リジッドを引き継いだ。荷室長1720mm/1020mm、幅1370mm/1365mm。積載量はGLが400kg/250kg、デラックスとスタンダードが500kg/300kgである。
生産工場 元町工場、関東自動車工業(株)
販売会社 トヨペット店
「MARK」は、英語の「Mark(目標、成功、名声)」を意味する。「Ⅱ」は、「コロナの第二世代」「コロナの上級車」という意味。
カタログはこちら ニュースリリースはこちら

このページは、トヨタ自動車75年史 です。 現在販売しているクルマの情報はトヨタ自動車ホームページをご覧ください。